イベントバナー


イベントバナー

 


こんにちは飛び出すハート

お越しいただき、ありがとうございますラブラブ

自己紹介→



爽やかな月曜日に、恐ろしいタイトルです真顔真顔真顔




画像だけでも爽やかにしておきますね。






転職と離婚については定期的に頭をよぎる言葉です。ショボーン

就職と結婚が似ていると言われる様に、


転職と離婚もよく似ているなぁと思います。



私は新卒からの会社で10年ほど働いているのですが、
同じ職種で採用された同期も少しずつ減ってきており、

最近は男性も転職がちらほら。



激務なことや、全国転勤があること、
最近会社の業績が悪く、ボーナスも減っているし、先に期待できる環境ではないこと。


理由は様々かなと思います。




私も同期と会えば、今後のキャリアどうする?
って感じで
キャリアと言っても上にあがりたい!とか

そういうのじゃ無くて、、、



辞めたい?とか、

(社内で)業種変えたい?とか、

転職考えてる?とか

現状維持かな、、、とか



そんな感じで、前向きな話ではありません悲しい悲しい悲しい





転職されて、ワークライフバランスのとれた
素敵な人生を歩まれている方もきっと沢山いらっしゃるのでしょうが、


自分と同じ家庭環境、条件の人なんていない訳で

簡単に、ならば私もひらめき!というわけにはいかないのです。



育児をメインにするなら、
家の近くでパートをする、正社員でももう少し楽な職種にする方が

もっと子供を大切にできるし、幸せな人生になるのかもしれない。


そんな風に思うこともあります。




けど、結局「勇気がない」のです。



10年勤めた会社を辞めるってかなりエネルギーがいるのです。
その後の人生も今の給与、福利厚生を失うとかなり不安です。(ブログタイトルにある様に、7年後世帯主なので。)




そんな中、友人の旦那さん(40歳)が転職を考えていると耳にしました。


ご主人はいつも終電、激務ながらも、真面目に働いてきたけど、

場所は限定されるものの、転勤があり

家族と共に暮らせないことや、
ワークライフバランスが悪い事が辛くなったとのこと。




40歳になって、奥さんと子供のいる家庭の世帯主が新卒で働いていた会社を辞めるのって

凄い勇気、エネルギー使うのだろうな、、、と想像しました。
(奥さんは現在専業主婦、働けばそこそこの収入を得られる資格保持者)




自分の能力に自信あるか、ないか、

も転職という選択をする上での

ハードルの高さが変わるのかな、、、と思います。




私は勇気も自信もないので、
とりあえず現状維持で頑張ります。