目で見て美しい桜も

大好きですが、

 

舌で味わう美味しい

桜餅も大好きです~ラブラブ

 

 

昔は関東の桜餅といえば、

小麦粉を水で溶いて平鍋で

薄く焼いた生地に

餡を包んだもの。

 

関西の桜餅といえば、

「道明寺粉」で作ったもの。

 

(道明寺粉は、千年以上も前に、

大阪の道明寺が発案した

「道明寺糒(ほしい)」という、

 

餅米を蒸して干してから

粗く挽いたもので、

 

兵糧(保存食・携帯食)

として用いられたもの

だそうです)

 

だったそうですが、

現在では関東関西を問わず、

 

「焼皮の桜餅」

 

「道明寺粉の桜餅」

 

両方が販売されて

いますよね~音譜

 

 

塩漬けした桜の葉で

餅を包むという

当時として新鮮な工夫は、

 

江戸時代、向島にある長命寺

 (徳川家光の命名) の

門番をしていた新六という人が

発案したそうです。

 

春になると桜の葉の掃除に

苦労していた新六さんは、

 

「この葉を、なんとか利用

できないものか……」

 

と、考えました。

 

 

そこで塩漬けした桜の葉で

餅を巻いて売り出したところ、

大変に評判になった、

といいます。

 

それが現在の塩漬けした

桜の葉で餅を包んだ、

「桜餅」の由来だそうです。

 

 

天晴れ、新六さんキラキラ

見事な発想と工夫ですキラキラ

 

余程、桜の葉の掃除

が大変だったんでしょうね。笑

 

 

一見、不要なモノでも

発想と工夫次第で、

素晴らしいモノに

変化させることができる

 

 

その好例の一つだと、

桜餅の由来を調べて

思いましたc.blossoms*

 

(参考資料:

全国和菓子協会HP)

http://www.wagashi.or.jp/monogatari/shiru/yurai.php

 

 

あなたの“幸せ”を明確にし、
アロマで癒されながら
10倍速で目標を達成する

メンタルアロマ夢実現コーチング

クリック詳しいプロフィールは、こちらからクローバー

★コーチング体験セッション受付中★