みなさま
こんにちは♩

photo:04

昨日は

姪っ子たちとつかの間の癒しの時間をすごしていたあおさんです。
photo:02




さて、

maccoさんからいただきましたコメント。

お応えさせていただきます(^_-)



photo:03




ブログ毎日たのしく読ませていただいています☆


質問です。

あおいさんは乳製品はまったく摂らないのですか?

わたしは便秘がちで朝、牛乳とヨーグルトを毎日摂っていたのですが、よくないのでしょうか…?

おやつについてですが、友人が甘いものが欲しくなったら黒糖を食べる!という人がいるのですが、これは良いと思いますか?

よろしくお願いします(*^^*)



木下あおい オフィシャルブログ 「インナービューティープランナーAOIの体の内から菜彩健美」 Powered by Ameba


maccoさん(^-^)/

コメントをまことにありがとうございます。

そうですね~。
乳製品の問題、
色々な情報と意見がありますものね。


参考になればと、書籍からいくつか抜粋しますね。


著:鶴見隆史先生

『代謝を上げると健康になる』より

鶴見氏は「牛乳の摂りすぎは禁物」 と主張されています。



◆アメリカのハーバード大学でおこなわれた調査にて

牛乳の過剰摂取が体に悪いことを実証された。

1980年~12年間にわたって、30~35歳の女性ナース7万7761人を対象に、

牛乳や乳製品の摂取と骨折の関係について追跡調査をした。

グループA:毎日コップ2杯以上の牛乳を飲む

グループB:週に1回だけ牛乳を飲む


結果:

骨折の頻度

グループA>グループB


牛乳をたくさん飲んでいるグループAのほうが

はるかにBよりも骨折しやすいかったそうです。



◆牛乳自体はカルシウムは豊富。

しかし、カルシウムというのは、水に溶けてイオン化しないと

体は吸収できない。

牛乳のカルシウムはイオン化していないため、ほとんど骨に吸収されない


◆体はマグネシウムがじゅうぶんにないと、カルシウムを吸収できない

マグネシウムはカルシウムを骨に運んでくれるミネラルだが、

牛乳にはマグネシウムはほとんど含まれていない

マグネシウム不足の状態で牛乳をたくさん摂ると、カルシウムを骨にうまく吸収することができず、

血中にカルシウムがあまり、腎結石、胆石などの結石ができたり、腰痛、坐骨神経痛などの

体の痛みをひきおこす。


◆日本人にはラクターゼという乳糖分解酵素がほとんどないため消化不良になることも


◆牛乳は酸性で、たくさん飲むと血液が中性から酸性に傾くため、カルシウムがどっと排泄されてしまう。


◆「牛乳を飲むと、乳がんリスク約7倍に上昇する」

前立腺がんのリスク約4倍になる」


英国の医学雑誌『サンセット』より



・2008年の厚生労働省研究班報告より

45~74歳の男性4万3000人を対象にした調査

・グループA:牛乳や乳製品の摂取が1日330gと多い

・グループB:摂取が1日12gと少ない

前立腺がんのリスク

グループA>グループB

約1.6倍も牛乳の摂取量が多いグループの方が前立腺がんになった



◆牛乳と摂る場合は

マグネシウムが豊富な

・昆布やわかめなどの海藻類

・アーモンド、カシューナッツなどのナッツ類

・インゲン豆

・小豆

・玄米

・納豆

・きのこ類

をあわせてたっぷりと食べること。


また、ヨーグルトのような発酵食品の形で取るほうがよいようです。



◆牛乳の目安は2日にコップ1杯程度だそうです。


木下あおい オフィシャルブログ 「インナービューティープランナーAOIの体の内から菜彩健美」 Powered by Ameba


新谷弘実先生

著:『病気にならない生き方』より


新谷氏は

ヨーグルトを毎日食べると腸によいのは、「ウソ」と主張されています。


ヨーグルトの乳酸菌は胃に入った時点でほとんど胃酸によって殺されます

そのため、最近では、「腸まで働く」工夫をされたヨーグルトも登場している。

しかし、腸まで届いたとしてもすでに存在する常在菌と上手に働くとは限らない。


ヨーグルトを食べると便がでるには、

乳糖分解酵素が少ないため、

軽い消化不良になって、下痢をおこす流れだそうです。




新谷氏は


30万例の臨床から、「ヨーグルトを常食していると腸層は悪くなっている」と

実体験を述べています。


これは説得力がありますよね。


やはり、大事なのは、臨床の現場の状態だと思います。

あおさんもこれを読んで、

ヨーグルトはそこまでして食べるものではないのかな、と思いました。


そして、

見極めの目としては、

「便やガスのにおい」が大事とのこと。

ヨーグルトを常食していて、便やガスが臭くなっていたら、

これは、腸内環境が悪くなっている証拠だと思ってよいそうです。


あおさんも

いつも「便」を健康のバロメーターにしてください、

とお伝えしています。


みなさま、便のにおい、どうですか?(b´ω`d)



あおさんは、肉食だった昔はとっても臭かったですが、

食生活を変えてからはほとんどくさい臭いはなくなりました。


たまねぎを食べ過ぎると臭くなりますがね♪笑


あおさんは乳製品は好んでは食べません。


時々はたべることもありますよー❤


ただ、

リスクがあるかもしれないもの、だとしたら、

毎日は食べる必要はないのかな、と思うからです。

それよりも、植物性の乳酸菌、

みそ、しょうゆ、ぬか漬けから摂取できる、

日本人にあった食材をいただきたい、と思います。


カルシウム源としては、

・納豆・小松菜・ほうれん草・きくらげなどを上手に活用したいなって思っています。


現に、あおさんは今とても体調がよいです。


こういった食生活に変えてから、

毎日快便になりました。


昔は

◆お肉ばっかり

◆牛乳毎日

◆ヨーグルト大好き

◆スキムミルク何にでもかけていました。

便秘と悪臭に悩まされていたころです。




木下あおい オフィシャルブログ 「インナービューティープランナーAOIの体の内から菜彩健美」 Powered by Ameba



ただ、

日本の栄養学では、

カルシウム源の一番よい方法は「牛乳」とされています。

なので、小学校でも牛乳がだされるのですよね。

私も管理栄養士の学校でそう習いました。

これも一方の見方です。ニコニコ


その中で、研究はどんどん新しくなり、ライフスタイルも食文化も新しくなっているのに、

変わらない食事のスタイルでいいのかな?と疑問を持つ場合もあります。


いろいろな情報があり、本当に難しいと思います。


あおさんは、「まず自分でおこなってみて、自分の体が心地よいか?」

バロメーターとしています。


ある人にはとっては良かったものが、別の人にはあわない、ということは多くあると思うからです。


恋愛と一緒ですね。笑


ある人には魅力的でも、別の人はまったくそうは思わない、ってね♪



自分の体の声に耳を傾けていきましょう。





PS、長くなってしまってごめんなさい。

黒砂糖については、また、お応えさせていただきますねニコニコ