お正月に出会った列車たち 【在来線編⑥】 | 特急こうのとり ゆる鉄ライフ

特急こうのとり ゆる鉄ライフ

地元福知山線の特急こうのとり&新幹線を中心としたゆる鉄ライフのブログです。

こんばんはパー


あっという間に1月も

もう下旬あせる


このネタも

飛び飛びで書いているので

まだお正月から抜け出せていませんが、

今回で一応の完結となる予定・・・!?(笑)



2014年 元旦~2日にかけて

「JR西日本お正月乗り放題きっぷ」を使って

日帰りで楽しんで来ました

「お正月 新幹線&特急列車 乗りまくり遠足」


この遠足で出会った列車たち新幹線

いろいろ撮影しました中から

紹介していますシリーズ


今回は在来線編の

第6弾電車


2日目 (1月2日)に

姫路駅

新大阪駅

京都駅

柏原駅

にて撮影したものですカメラ.




【1月2日 姫路駅】




倉吉駅から乗車した

「スーパーはくと12号」は

姫路駅で下車


前日(1月1日)は、

同じ「スーパーはくと12号」に

この姫路駅から終点の京都駅まで

乗車したので

これで「スーパーはくと12号」に

倉吉~京都までの

運行全区間乗車したことになりましたグッド!





【1月2日 新大阪駅】




姫路駅からは、

新幹線「さくら564号」で新大阪駅へ向かい

到着後すぐに

在来線ホームへ移動





今度は、

683系「サンダーバード41号」に乗車





実は

683系に乗車したのは

この時がはじめてでした~音譜





【1月2日 京都駅】








683系「サンダーバード」には、

新大阪~京都の1区間だけ乗車 (笑)


京都駅では、

「サンダーバード」に乗車する人はいても

下車した人なんて

ボク以外に

同じ切符で乗り鉄旅をされていて

この時

新大阪からご一緒させていただいた

まろねこさん親子だけでした(笑)






1区間だけ乗って来た

683系「サンダーバード」を

後追いズーム流しでお見送り カメラ






前日(1月1日)にも来ました

京都駅0番線ホーム音譜





「0番線」って響きが、なんかいいですね~アップ






こちらは

31番線に停車中の

前日に乗車した

KTR8000形タンゴディスカバリー車両の

「はしだて&まいづる」






30番線には、

次に乗車する

関空特急「はるか」が入線







ここで

新大阪からご一緒させていただきました

まろねこさん親子とお別れして

上りの関空特急「はるか47号」で

また1区間だけ

新大阪駅へ折り返し (笑)





こんな贅沢な乗り継ぎができるのも

「お正月乗り放題きっぷ」

ならではですね~音譜


ちなみに

まろねこさん親子もこのあと

下りの「はるか」に乗車したそうです(笑)




【1月2日 新大阪駅】




この日3度目の新大阪駅音譜


京都始発の「はるか」から

ここで下車したのは

当然ボク1人だけでした(笑)





この流し撮り写真自体が失敗作なのですが、

281系って真横から見ると

なんか変な形してますよね~(笑)






この写真も失敗あせる(笑)





はい、これも失敗あせるあせる


と、

次々と失敗写真を量産しているうちに

いよいよ今回の

「お正月 新幹線&特急列車 乗りまくり遠足」

最後のトリを飾る列車が

入線してくる時間が近づいてきたので

18番線ホームに移動



入線して来た

最後のトリを飾る列車とは、

もちろんこの列車グッド!




入線シーンの

流し撮りも見事に失敗あせる (笑)










国鉄特急色381系

「こうのとり25号」です音譜


この日

「やくも」のパノラマ編成381系にも乗車しましたが

やっぱり

この国鉄特急色は別格ですね~アップ






5号車指定席は貸切でした音譜

次の

大阪駅までだけでしたが。。。(笑)








【1月2日 柏原駅】




新大阪駅を出発して約1時間半

今回の遠足の

スタート駅である柏原駅に到着グッド!


2日間に渡りました

「お正月 新幹線&特急列車 乗りまくり遠足」

が終了しました。





最後の締めの写真だというのに

寒さでブレブレの

「こうのとり25号」のお見送り光線流しあせる(笑)



今回

2日間ともに

287系「こうのとり」で始まり


381系パノラマ編成「やくも」


キハ187系「スーパーまつかぜ」


HOT7000系「スーパーはくと」


683系「サンダ―バード」


281系「はるか」


KTR8000形「はしだて」


そして

381系「こうのとり」

と、

全部で8種類、10本の

在来線特急車両に乗車しましたが、

今までは

何とも思ってませんでしたが

こうして一気に乗り比べをしてみると

この中でもダントツで

381系「こうのとり」の乗り心地が

悪かったですあせる (笑)


とにかく揺れが激しかった(笑)


でも

だからこそ

国鉄型の

国鉄特急色の価値があるし

好きなんですよね~グッド!


鉄道唱歌の

車内放送チャイムも健在ですしね~音譜



以上、

新幹線・在来線合わせて総行程

967.1Km(営業キロ)


1月1日と2日

2日間の合計では、

総行程

2761.0Km(営業キロ)


お正月から

こんなに楽しい

2日間を満喫できたのも

「お正月乗り放題きっぷ」

という素晴らしい切符を出してくれた

JR西日本のおかげですね~音譜




来年のお正月も

また出してくれれば

また乗りまくって楽しみたいと

いまから考えてます音譜



それでは、また~パー