こんにちはーfumifumiです♪


 
つーさんの最近のブーム? 

片手運転…車

 

両手で押す可愛らしい姿を想像していたのに、何か違う。。

 

なんかすでにオッサンみたいな後ろ姿なのは気のせいでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

さて
先日、月に一度のワイワイ教室がありました^^
 
ワイワイ教室とは、滋賀県立小児保健医療センター療育部で行われているダウン症児向けの集団療育教室ですきら
くわしくはこちらの記事をご覧くださいぺこ
 
 
 
いままで皆勤賞だったつーさんですが、8月は体調不良(母ちゃんが)の為、欠席。
なので2か月ぶりでしたキラキラ
 
 
まずは計測♪
 
身長77cm、体重9.3kg舌青くなっちった
 
6月の記事と比べると、、、身長が4センチ伸びました!(ホンマか!?)
体重は、8月に体調崩して減ってしまったため、3ヶ月前と変わらず^^;
 
 
そして、、、
問診してくれた先生から
「つーさんそろそろ卒業…」って言われて
朝からひょえええええぇってなりました。
 
いや、だって専門の先生たちがズラリと揃っていて、こんなに気軽に質問したりお話聞けたりする場は他にないですもんね( ´ ▽ ` )ノ
 
 
正確には、「今日の動きを見てOKなら卒業」ということで…
 
結果・・・
 
残留が決まりました~~~ハート
 
(でも来月卒業なんですってガーン
 
 
 
 
 
ワイワイ教室にはクラスがふたつあって
まず最初に入るのがひよこグループ、そして発達に伴ってうさぎグループになります。
 
進級や卒業のタイミングには一応の目安があるのですが
(進級:ひとり座りと離乳食中期の安定。卒業:歩行と離乳食完了?)
 
ただ、それ以上に人数的な問題が大きいらしくて、
 
新しい子がひよこに増えると、押し出されてうさぎに上がり、更に押し出されてうさぎからも卒業していきますw
 
なのでその目安に達していなくても比較的しっかりしてると押し出されるっぽいのですww
 
 
たしかにこの日、見渡すと、つーさんは比較的しっかりしている感じ目
(っていうか一番やんちゃ。。。)
 
 
 でも、
ひよこからうさぎに上がったときも食事でずっと引っかかっていて
今回も、たぶん、食事はオマケ。
(気になることがあったらいつでも電話してきて!って言われました。)
 
さいきん新しい方がどんどん増えているみたいなので、つーさん、押し出しパターンですえーん
 
 
 
そして
他の方のハナシを聞いていると、帰宅後に電話がかかってきて「卒業です」って言われるというのが定石なのですが、、、
今回、まさかの卒業予告!?
もしかしたら、今回は母の覚悟ができてなかったので、これもオマケで引き延ばしてくれたのかもしれないです^^;
 
 おほほほほ♪( ´▽`)
 
 
折角なので来月の問診用紙、聞きたいことびっっっしり書いちゃお。笑
 
 
 
そんなこんなで
この日は、いつもの手遊びに加えて運動会的な遊びをしまして…
高さ数センチのマットから降りるのに、しっかり腰を落とす慎重派女子Nちゃんは
輪投げに輪を入れるのも、両手でそぉっと丁寧に。
 
ガサツな我が息子は…よそ見しながらエイヤッ
(もちろん入らないww)
 
性格出ますね。。
 
 
 
 
 
それから給食。
 
今まではベビーラックに座っての食事でしたが、今回初めて牛乳パック椅子での食事にトライ。
座る姿勢、姿勢の保持ができるかを見てもらい、OKをもらいました!
家では、幼児用のハイチェアみたいなのにしても良いそうです♪
 
まだしばらくベビーラックでいくつもりやけど(*゚▽゚)ノ
今使っているベビーラックは里帰り先のおうちから借りているものなのですが
そこのお兄ちゃん(私の幼馴染)のところにも赤ちゃんが出来たそうでラブラブ
 
ニューフェイスが登場する頃にお返しして、そのタイミングでハイチェア移行かな赤ちゃん
 

 

 

 

あと、今までは完全に親があげる形だったのですが

そろそろ 自食に向けた動きを始めることに…

 

本人が集中して食事に向き合うためにも良いそうで、

まずはフォークにおかずを刺した状態で一緒に持って口に運ぶところからスタートです。

 

その場で何度かトライ♪

 

つーさん、、、私が手を放しても、ちゃんと口に運ぶことはできるんやけど

そのあとにフォークをポイッと投げちゃう(+o+)

 

なのでずっとやってるとストレス溜まる!!笑

 

ということで、

食事のすべてをそうするのではなくて、一部だけ自分で食べようとするのでもOKだそうです。

 

今後、牛乳パック椅子やハイチェアを使用するようになった時に、

食事への注意が保たれて椅子から逃げ出そうとするのも防げるとのことでした^^

 

 

 

 

 


 
午後は、栄養士さんの講義。
 
前にお話を伺った2月の時とは、微妙に内容が違うということと
聞く側の耳が変わっていて違った収穫もありました!
が、
ところどころ半年前と同じメモを取っていたワタクシでありましたキョロキョロ
 
 
 
 
 
おほほほほ♪( ´▽`)
 
 
 
 
 
 
 
お昼寝から起きたつーさん…
寝ぼけなまこ具合がウケる!ってか瞬きの瞬間ww
 
 そしてこの矢印の先…
{E4F6BA77-EB9A-4645-98A8-742DD3791EA3}
血です!!ナイフ

 
 
実は…
昼食後、歩き回っていて転び、テーブルの角で顎を打ちまして。
その時に舌をちょっと噛んで流血しておりましたの
 
止まったと思ってたけど寝てる間もちょっと出てたみたい。
 
 
殴られた人みたいになってるΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

 

顎は、やたらピンポイントな青タンができてました。

 

 


 前にも舌噛んで流血したことあったから母ちゃん動じなくて
 
あらまぁとか言ってて…
 
ごめん。。笑
 
 
 
男の子のママさんでおおらかな方が多いのはこうやって鍛えられていくからなのねぇ(*´∇`*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは~

 

 

いつもお読みいただきありがとうございます笑顔5

 

 

 

 

 

 

こちらの画像をクリックしてくださると、私fumifumiが小躍りします♡

(ランキングサイトで、1日1クリックで1票、投票ができます。)

(真面目な話…ランキングが上がって多くの方の目に触れることで、情報共有に役立てて頂けたら嬉しいなと思っています。)


にほんブログ村