【滋賀県ダウン症育児情報】 子供の城協会 滋賀支部について


滋賀県内のダウン症児のサポート情報まとめ も併せてご覧ください)




point

★マンツーマンでの指導で本人の様子に合わせてしっかり見てもらえる

★民間の団体なので、それなりに料金がかかる



開催場所一般財団法人 子供の城協会 ダウン症療育支部教室 滋賀支部


栗東キリスト教会(栗東市手原3-4-10)

問い合わせ先《子供の城協会本部》 06-6304-5661(月~木)
《滋賀支部担当 佐賀さん》06-6928-3535





対象児:ダウン症児、者。居住地の制限等はなし。1歳ぐらい~大人(26歳とか)の生徒さんもいる。



日時:第1・第3土曜日のいずれか月一回、45分間。



料金:月謝5000円 + 部屋代500円 /月

    年会費1万5000円

    入会金1万円






参加するには…


①直接、担当の佐賀さんに問い合わせ、体験の予約をする


②子供の城協会本部に問い合わせ→初診→佐賀さんに紹介してもらう






雰囲気について…


電話で問い合わせると、大阪弁のオバチャンが出ます^^その方が、佐賀さんという先生です。

月に2回、大阪から滋賀まで来られているそうです。


一度、体験でお会いしましたが、電話口の印象と同じく、

世話好きそうなオバチャンって感じで、口調は優しく、でもしっかりと教えて下さる感じでした。




うちのつーさんは1歳3ヶ月で体験に行ったので、

知育的なことをいくつかやりました。

(発達検査でやるような、積み木、物を缶に入れる、などなど)



電話で聞いた内容によると、他にも身体的な発達を促す運動?や、手、指先の運動などをしたり

学校に行き始めると、勉強を教えてもらうようなこともあるようです。


体験の時には45分ミッチリと指導をしてくださって

そのあと次の方が来られたので、特に先のことなどの説明はありませんでした^^;




「療育支部教室」は、子供の城協会の一部であることは間違いないのですが、

その運営は主催されている方に任されているようで、

本部の方に問い合わせると、詳しくは支部の担当者(佐賀さん)に電話して聞かれたら良いと思います、とのことでした。


実際、各支部によってかかる費用なども多少違うようです。






ちなみに本部でも療育が受けられます。


本部には医療機関に当たるので、そういった領収証が出せるそうです。

そちらに行くには

・紹介状をとる

  ↓
・本部にTEL

  ↓

・送られてきた書類に記入&紹介状を同封して返送

  ↓

・本部よりTELで初診予約

  

という流れで初診を受けることができます。



その後の療育は

『赤ちゃんクラス』…歩くのを目処に卒業。

  ↓

『個別クラス』


 +『言語療法』


という形になっていくそうです。



どちらも実際に通っているわけではないので、電話のみ、体験のみの印象です。


これから本部の初診を受けてみて検討しようかと思っています。





気になる点…


こちらは、匿名での意見なのですが


*電話の中で、担当者がその教室に通う個人名を出してきた。(知らない人だったが…)

 個人情報の観点から、少し意識が低いように思われて不安もある。


という情報もあります。

参考までに。。











追加情報、訂正など、気になる点ありましたらご指摘いただければ幸いです。

また、子供の城協会について、ここが知りたい!ということもお知らせください^^





それでは、今回はこの辺で…





お読みいただき、ありがとうございました!




日本ブログ村ブログランキングにも参加しております。
以下のバナーをクリックしていただくことでランキングが上がると、

たくさんの方の目に留まるようになります。


他の方にもこの情報を役立てて頂けるチャンスが増えますので、

よろしければクリックお願いします☆(投票は1端末1日1回まで反映)


にほんブログ村