こんばんは~fumifumiです♪


昨日はあたくし、一日中パタンキュウ。

肩こり、首こりからの、頭痛で…



おとといの夕方から重たい感じはしていたのです。

が、気持ちが高揚していたのと
私以上に、夫がヘロヘロモードだったので。。
(夫、京都マラソンに向けて、30キロ走をしてきたのでした。)






おとといの昼間、私自身はワイワイ教室のママさんたちとランチ会(◆*'v`*)

(ワイワイ教室とは、県立の病院の療育部でやってるダウンちゃんのための教室。)



息子より少し大きい月齢の子たちのママさんたちに、誘ってもらいました~


ほんまは6人の子供たちが集まる予定だったのが、4人になっちゃったけど…
{FE62F965-3B12-4FA1-A04F-47FE1CD02AD5:01}

1歳2ヶ月から、1歳10ヶ月まで、息子以外、全員女子!


来れなくなった2人も女子です( ̄▽ ̄)
一人を除いて、みんな同級生♪

先日の新年会に引き続き、女子に囲まれる息子~笑

ピンクの服のNちゃんに、「このあとちょっとお茶でもしようよ」的な…w



この子たちがみーんな、発達がしっかりしていて、息子にとっての身近な目標なんですヽ(*^ω^*)ノ

帰宅後の息子、Nちゃんに刺激を受けて、
「自力でたっち」へのステップを一歩登りました!

(正座してる私の膝に手をついて、その後は何も持たずにたっち!…すぐ座るけど。)



子供達は個室の和室で自由に動き回り…

母たちは中華料理に舌鼓を打ちながら、いろいろとお話し~☆

療育手帳やリハビリの話、兄弟の話、ママたち自身の話などなど

1歳半の子が、最近、療育手帳の判定に行ったそうで、
こんなことしたよーあんなこと聞かれたよーと、たくさん教えてもらいました!

いろいろ聞けて良かった~♪



いまいちばん気になるワード、「療育手帳」。

うちも、そろそろと思ってるけど、手続きに時間がかかりそうやし、
とりあえず春の転勤があるかないか、それ次第かなぁ…


転勤がなかったらやることリストに追加~♪

(*゚▽゚)ノ~~~~~~□









じつは、この前日夜のこと

息子、初めての流血を伴う怪我をしてしまいました(+o+)



今まで、頭ぶつけて青タンとかはよくあったんですけどね^^;







この日、私が先にお風呂に入り、頃合いを見て、夫が息子をお風呂に連れてきてくれることになっていました。



気持ちよく湯船に浸かってのーんびりしていると

突然、息子の泣き声が聞こえてきました。


まぁ、なんかちょっと転んだかなんかかなぁ…と思い、
いつものことやし、すぐ泣き止むと思いきや、ものすごい声でずっと泣いてる!?


なんかいつもと違うぞーー汗



と思って、お風呂から上がってみたら


オロオロとした声で「(fumifumi)さ~~~~ん」と呼ぶ心配性の夫。

に、抱きかかえられた息子…



何と、口から血を流してギャン泣きーーーーッムンクの叫び

口、真っ赤!


えええええっ


父ちゃんがついていながら何があったーーー!?

と、思わず責めたくなったのですが(←)





抱っこすると、一旦泣き止んで、
そのあとはグズってる感じの泣き方に変化したので、まぁ重症ではないだろうと判断。


ただ、口の中の出血って、こわいわー。


泣き喚く息子の口を開けさせて、傷口確認~
血はとめどなく出ているって感じでもなく、

スプーンで水を飲ませると上手に飲んで、少し落ち着きました。



よくよく話を聞いてみると、ただ転んだだけっぽいお顔


でも、その転んだ瞬間にたぶん舌をべーべーって出していて

衝撃でちょっと噛んでしまって、血がいっぱい出た模様。。



舌の表面だけなので、傷自体は大したことないんですけどね。



これってもしや、

ダウンちゃんならではの、怪我!??


テンション上がるとよくべーってなってるからなぁ。

舌を出さない訓練、した方が良いですかね汗3


なんていうか、どこかの角にぶつけたとか、滑り台から転落したとか

そういうのと違って、防ぐの難しいよね。

転ぶのを全部受け止めるわけにはいかないし。




いろいろ、悩ましい。


(なので、父ちゃんのせいではなかった。)





まぁでも、とにかく息子は元気で、


その後ちゃんとおっぱい飲んで寝たし、


翌日は女子を口説く余裕があったわけですし…


(ああ、もう完全にプレイボーイキャラ!笑)




大したことなくて、

ブログに書けるレベルの怪我で済んで本当によかったー



皆様も、ダウンちゃんの舌にはお気を付け下さい(。・ω・)ノ゙









それでーは~

お読みいただき、ありがとうございましたmm

これから整骨院で癒してもらってきまーす☆