こんにちは。
あおい堂鍼灸院の今泉です。

 

 

円形脱毛症でお薬を使用して治療する場合、もちろん医師の処方が必要になります。そこでは一般的なステロイド剤、抗アレルギー剤などやオルミエントなど様々なお薬のラインナップを知る事が出来ます。そして処方箋をいただき薬局でお薬を入手する訳ですがこの一連の流れ以外にも、医師との会話の中で処方はしないけれど「使ってみても良いのでは?」的な会話の中で登場するお薬と云うものが私のところへも漏れ聞こえてきています。それはミノキシジル関連のお薬。具体的にはリ〇ッ〇(メーカーの出している使い道とは異なっています)だったりするわけです。実際に私のところへご来院されている方もネットで調べてご自身で購入され使用されている方も数名いらっしゃいます。私はお薬の是非について免許的に論じる事は出来ませんが、医師との会話で始められた方、ご自身で調べて始められた方のそれぞれを観察している限り何かしら変化の速度が速まっている風の個人的な感想を抱きます。

 

ではこのミノキシジルですが一体どのような薬効があるのでしょう。既にご存知の方も多いと思いますがこれは血管拡張の作用があります(参考:wikipediaミノキシジル)。元々ミノキシジルは高血圧の治療のためのお薬です。高血圧の治療のためという事は血圧を下げるお薬でもあると云えそうです。血圧を下げると髪が生えるのか!?では血圧を下げるとはどのような仕組みなのでしょう。その前に血圧とは何なのか……!

 

 

皆さんは血圧を測る時どうされていますか?

大抵は腕に何かを巻いてそこに空気がぷしゅ~っと入ってきた後にその空気が徐々に抜けて血圧の数値が分かるのではないですか?これは腕の太い動脈の中にどれだけの圧力で血液が流れているかを分かりやすいように数値にしたものを血圧として計測しています。血圧は最高血圧と最低血圧の2つの数字が出てくると思います。心臓がドックンドックン拍動をして血液を流しているわけですが最高血圧はその時の「ドッ」の時の圧力です。「ドッ」の時は心臓が血液を思い切り送り出している時ですね。心臓が収縮して全身に血液を送り出す時の「どば~っ」の「ドッ」です。心臓から出てくる血液が最も多く圧力も高いのでこの時が最高血圧に成るのです。

一方で最低血圧はどんな数字がと云えば心臓の中にあった血液が全身に送り出されて心臓の中がカラに成ります。その時心臓の出口(弁)が開いたままだと出した血液が心臓へ逆流する恐れがあるので出戻らないようにしっかりを出口を閉めます。結構勢いよく閉まるのでその時の音が「クン」なのです。そして次の「ドックン」をする為に心臓の中には再び肺から血液が流れ込みます。そして「クン」の時はその前の「ドッ」よりも心臓から出た血液の圧が低いのでこの時を最低血圧と呼びます。

 

 

そしてミノキシジルの血管拡張作用、そして血圧を下げる作用というのはこのうちのおそらく最高血圧を下げるという意味だろうと思います。

なのでここから以降、本記事内での血圧とは最高血圧を指す事とします。

このような感じの血圧ですが、血圧によって一体どの様な事が分かるのでしょうか。もちろん様々な血管の状態(動脈硬化など)や心臓の状態も推し量れると思いますが髪に関しての血圧とは私の考えですが、

『血液の在処はどこか』だと思います。

 

 

高血圧時と低血圧時では身体の中における血液の分布が異なるのです。

先ほど血圧を測る時は腕の太い動脈で測ると書きました。高血圧の時はその太い動脈に沢山の血液が流れています。そして低血圧時は圧が低いわけですからその太い動脈の中にそれ程多くの血液が流れていないのです。

ではこの差はどこから来るのでしょうか。

 

もしかして血液の量が違う?

よく血圧が高い時は血液の量の多い時と思われている事があります。血液量は飲んだ水分量によっても多少変動しますが心臓と腎臓の働きでダイタイ一定に保たれると思います。なので血液の量ではなさそうです。

では何か。

 

答えは血液の行き先が多いか少ないかの違いです。

全身にある毛細血管などの細い血管に血液が流れている時は腕の太い動脈にある血液が少なくなるので血圧が低くなる一方、細い血管が細まっている時は血液は居場所が少なくなるので太い血管に行かざるを得ず血圧が上がるのです。

地方(毛細血管)に就職先や学校が無い場合は人は大都市(太い動脈)へ集中します(高血圧)。

故に大都市は活気が増しますが地方は過疎に。

地方が大変魅力的な時は人は地方へ住み続けます(低血圧)。

故に地方は充実しますが大都市の活気はそれなりに。

そして発毛に効あるミノキシジルは高血圧治療のために低血圧へ誘導するという事は毛細血管を拡張させ、血液をより毛根に近い場所へ誘う働きがあるという事に成ります。

 

毛細血管を拡張させると発毛に有利なのですね。

酸素や栄養が毛根に届きやすくなるからでしょうか……。

 

そして細い血管である毛細血管はミノキシジルで開くのですが、この血管を開く作用はお薬でなければできないのかと云えば、違います。身体に備わっている自律神経がその役割を担うのです。

自律神経は交感神経と副交感神経から成り立ちますが、毛細血管を開くのは副交感神経です。

この辺の自律神経の働きは過去記事を読んでいただきたく思います。

 

 

少し脱線しますが巷に何となくの風潮で副交感神経尊重説(勝手に命名)的なモノがあると思います。とにかく交感神経亢進の影響で脱毛症に成ったのだから反対の副交感神経を亢進させようと云うものです。私はこれについては疑問を感じています。過去記事にも書いていますが自律神経に関してはギャップの大きさこそが問題だと認識しています。一方的にどちらかばかりを応援するような行動はかえって新たなギャップを生み出すばかりなのではないか。例としては緊張した時にお腹を下す場合です。これはどんな仕組みなのか見てみましょう。


精神的に緊張したことにより交感神経が昂ります。しかし身体はバランスを取ろうと同時に副交感神経も高ぶらせます。その結果、精神的緊張により手先足先の血管が細まり(毛細血管収縮:交感神経の働き)、一方ではバランスを取るために代表的な副交感神経(この場合迷走神経)も同等に高ぶり腸を過剰に働かせます。結果強い緊張により手先足先は冷たく(交感神経)、お腹は下す(副交感神経)事に成ります。腸などの内臓は交感神経の働きで動きは止まります。むしろ腸は弛緩して(ここは毛細血管と逆)腸内の空間が広がるので便が直腸を刺激しないので便意を催さなくなります。しかし副交感神経の働きによって腸液等の分泌や腸が収縮(閉まる)し蠕動運動が行われ便が直腸を刺激するため結果として緊急事態と成るのです。このように交感神経が働き過ぎだったから副交感神経を働かせようとしないでも既に働いているのです。それを更に副交感を高ぶらせえようとすれば今度は更に交感神経が昂ります。倍々ゲームでどうにかなってしまいます。きっと。このような副交感神経尊重説は云わば自律神経の働きについてゼロか100かという極端な解釈に思えます。理論というよりもはや理念になっている気配を感じてしまうので現実的ではない点で私は副交感神経尊重説は参考にしません。

 

緊張によりお腹を下した状況を東洋医学では上実下虚(じょうじつかきょ)と呼びます。精神的緊張により「気」が上方偏移して下半身であるお腹の「気」が少なくなるのです。「気」が頭部の方へ沢山来ているので沢山モノが考えられますが、その分お腹の方の「気」が少なくなるので「気」の働きである固摂作用が減退する為お腹の中に便を保てず下してしまう事になるのです。

 

結局交感神経優位とは言っても副交感神経も働いています。では何が問題なのかと云えば自律神経のシーソーの極端な大きな動きが継続する事が身体を疲弊させる事でな無いでしょうか。極端な動きが発生したからと云って極端に押さえようとしては大きな反発を喰らいます。シーソーを一気に鎮めようとしたら身体は大きな負担を背負う事に成るわけです。自律神経のシーソーが止まった時は「death」デス。デスらないように止まらないように身体は加えられた力と同等の力で反発する事が予想されます(お腹を下した時の様な)。これでは問題解決にはならないのではないか。

 

じゃぁどうしたら良いのか。

 

少しづつ、すこしづつなだめすかすように、反発されないようにアクションして行くのがベターだと思います。

例えば幼児の乗るブランコを押していたとします。途中で怖くなったから止めてと言われていきなり止めますか?却って危ないですね。少しづつ減速させての停止にすると思います。

少しづつ、少しづつ。その為には微細な刺激で自律神経にアプローチする事も可能な鍼灸が良い(笑)!?。

 

まぁそれは置いといて日常生活の中では円形脱毛症に成ったからと云って日常生活を一変させてしまうのは私はおススメしません。それは法律に反していたり余程嫌だとかいう事でない限り淡々と継続して静観すべきだと考えています。

ではお腹下しっぱなしでいいのか?救われないのか?

 

解決策は厳しい道のりですが継続反復にこそあると思います。

例えば会議で発表の場が有ったりするとします。最初は緊張してお腹を下したりすると思いますが、それを何度も何度も繰り返していくと徐々に慣れてくると思います(これこそ理想論とお𠮟りを受けそうですが)。それに伴いお腹の調子も徐々に保たれて来ると予想します。これは受けた精神的な刺激が「慣れ」でだんだんとその影響力をなくしているためと思います。精神的な面だけでなくとも、肉体的な面でも例えば酒酔いも同様なのではないでしょうか。禁酒して暫くするとお酒に弱くなったと云われる方が多いように思います。それでも再度飲酒の習慣を再開し続けていくと酒酔い状態に慣れてきて酒豪に戻れる(?)方も多いように思います。これもまた習慣の継続が善悪別としてその人を鍛えたと思います。幼児のブランコもそのうち怖いもの知らずで無茶な程に漕ぎまくるようになりますよ。きっと。

解剖学者の養老孟子先生も「仕事を変えるのではなく、自分が変わるしかない」的な発言を生物の進化生存の視点から話されていると思います(出典は失念)。反社会的だったり心の底から本当に嫌でない限り日常をできるだけ継続してみるのも策だと私は思います。ましてやお仕事・学業は生活の為に大事です。希望や目標があっての変化はアリだと思いますが後ろ向きの変化は(コレもないわけではないが)今一度再考の価値アリだと感じています。



大分迂回してしまいましたが、ミノキシジルは血管拡張の作用があり、それは副交感神経亢進と『≒(ニアリーイコール)』であり、生じる現象としては血圧が下がる方向性があるように思えます。以前『スピロノラクトン』という降圧剤で髪がガンガンに生えた事例を過去記事でチラッと書きました。

↓スピロノラクトンを書いた記事はコチラ

 

 

このスピロノラクトンも降圧剤であり、したがって毛細血管が拡張しているのです。そして円形脱毛症だけではなくAGAにも使用される事のあるお薬なのです。どうやら適度な毛細血管拡張は髪を生やすための重要因子であるようです。

キーワードは毛細血管拡張かと。

では毛細血管が拡張すると髪の他にはどのような影響が生じるのでしょう。

 

まず私が思い浮かべるのはアトピー性皮膚炎の痒みです。

アトピーに限らずヒトの痒みとは痒い部分の皮下の血管が拡張している時ではないかと感じます。

ミノキシジルは毛細血管拡張で副反応として皮膚の痒みが挙げられています。

蚊に喰われた時も蚊の唾液を分散して薄めて無毒化しようとヒスタミンなどが出て血管拡張が生じます。当然痒い。

アトピーではお風呂に入ったり身体が温まると痒みが出てきます。これも皮下の毛細血管拡張のなせる業だと思います。

そしてアトピーを患う方々から異口同音に聞くのが「寝る前」や仕事から帰ってきて「自分の部屋」にいる時に痒くなると云うモノがあります。寝る前も自分の部屋も他者からの外圧のかからない空間であるのに痒くなるのはリラックスが原因だと思います。リラックスすれば当然副交感神経が亢進して毛細血管が拡張して血圧が低下します。そうなると痒くなる。喘息も同様です。副交感神経亢進で痰の分泌が始まり気道が狭く成り症状が悪化します。副交感神経が亢進して悪化する病気は色々あります。果たして副交感神経至上主義で良いのかとも考えるのですが、円形脱毛症の中でも髪の根元が茶色くなって切れてしまうタイプは毛包周辺に集まっている好酸球の排出する活性酸素との関係を鑑み副交感を少しだけ意識されるのも一考だと考えています(安保-福田理論より)。ここまで書いておいて何ですが。

↓好酸球と活性酸素と交感神経の関係について

 

 

アトピーと円形脱毛症との関係で良く言われるのが

『アトピーが良くなると円形脱毛症が悪くなり、

円形脱毛症が悪くなるとアトピーが良くなる。』

と云うモノがあります。

これは即ち毛細血管の開き具合による関係なのではないか。

  • 毛細血管が開けば単純に痒くなり、掻き出すことでアトピーが悪化する。
  • ただし、脱毛症は毛細血管拡張の為、改善傾向になる。
  • 細血管が細そまれば毛根への酸素や栄養が減少して髪が悪くなる。
  • ただし、アトピーは毛細血管縮小で痒みが減り改善傾向になる。
このような関係性が言えるのではないでしょうか。
 

 

私は今までも書いてきていますが円形脱毛症の原因は一つでは無いと考えています。

様々な原因があるが辿り着いた先が脱毛という同じ点なだけで症例ごとに様々なシナリオがあると思います。現在主流の免疫異常説ですが、免疫が主体となって発症する円形脱毛症は全円形脱毛症の中でオルミエントの有効率30%強(第3相試験では35%)を下回ると私は考えています。

それ以外には本日の記事のように自律神経が原因である場合も、以前から主張してきた筋肉の硬直(コリ)によるもの……様々な容疑者が存在すると思います。

 

 

極端に決めつけず、素直に観察して、筋道立てて、工夫していく事は非常に難しい事ですが

これこそ円形脱毛症を回復させるための王道であると思います。


 

良ければ参考にしてみて下さい。


 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 

お知らせ

定休日は

日曜と月曜

および

月曜と火曜

隔週交替です。

 

 

7月の休み

28日(日)29日(月)

 

 

8月の休み

 5日(月)~9日(金)夏季休業
11日(日)12日(月)

19日(月)20日(火)

25日(日)26日(月)

 

 

此方も見てみてください!

円形脱毛症の事がまとめてあります。

『円形脱毛症考』

 

 

あおい堂鍼灸院Youtubeチャンネル

『aoi-do-ga』

 

そしてあおい堂鍼灸院は

鍼灸治療専門院です。

 

しかし、

ウィッグ全般のご相談も承ります。

毛髪に関してワンストップで対応できる鍼灸院を目指します。

 

 

ブログランキングに参加しています。

是非応援クリックお願いいたします。

円形脱毛症ランキング

にほんブログ村 病気ブログ 円形脱毛症・脱毛症へにほんブログ村

ゼヒゼヒ~

フォローしてね…アメンバーぼしゅうちゅう