こんにちは。

あおい堂鍼灸院の今泉です。

 

円形脱毛症の症状経過の中には抜けた後に髪が生えては来たが細くて短い髪が抜けると云う時期が訪れる場合があります。しかも細い髪がどの部分から抜けているのかよくわからない事が多いようです。せっかく髪が生えて来て調子が良いと思い喜んでいたところに一抹の不安が漂い水を差される格好に成ります。

本日の記事ではこの現象について考えてみたいと思います。

 

 

ではまず細い髪が抜ける現象についてです。当たり前のようですが細い髪が抜けると言う事はまず大前提として頭皮に細い髪が存在していた事実が無ければ起こり得ない現象です。そして細い髪は今まで健康的に成長してきた太くて長い髪がきれいにその直径を細めて細くなるわけではありません。萎縮毛のような異常毛でなければ太かった髪が細く、しかも凸凹もせずにきれいに伸びていく事は(おそらく)無いのです。即ち細い髪は生えたての髪である事が殆どと言う事に成ります。男性型脱毛症のように軟毛化と云って生えて来て時間経過を経ても細くて短いままの事はありますが、ここでは円形脱毛症に関しての内容なので通常細い髪は生えたての若い髪であると言えます。その生えて来たばかりの髪が抜けているのです。

 

この細い髪が抜ける現象について当然喜べません。しかし、太い髪が抜けるのに比べればまだマシな現象だと捉えています。

何故か。

それは抜けたのが生えたての髪である事からそう思えます。つまり生えたての髪は回復の最前線だと思って欲しいのです。どのような世界でもそうですが最前線と云うのは敵対勢力とのせめぎ合いの場です。つまり症状・病勢を維持しようとするチカラと治ろうとするチカラのぶつかり合う状況にあるのが若い髪が生えている部分なのです。いわば戦場なのです。そこの髪が抜けると言う事は両者のぶつかり合う戦場において回復勢力がやや劣勢に成ったという意味です。このように考えると不安に成ってしまうかも知れませんが、戦況は刻一刻と変化します。常に不変なものではありません。すこし体調がすぐれなかった、疲れ気味だった、肩首がものすごくこっていた、眼精疲労が溜まっていた……etcこのような事でも回復勢力が劣勢に立たされる事があると思います。そしてこれらの円形脱毛症を治すのに不利と思われる体調もずっと続くわけではありません。何かしらのフォローができれば体調不良から脱却する事が出来る事が多いのです。そしてこの体調不良が一日でもあったら円形脱毛症がまた最悪だった状況に舞い戻ってしまうわけでもありません。体調が良ければ一歩づつ進軍する事が出来、悪ければ一歩づつ退却せざるを得ないと云うものだと思います。前々回の記事『回復速度が落ちた時には……』においてお酒の事を書きました。このお酒もたった一日、やや多く吞んだらもうダメという事ではありません。酒量の多い日が続くと進軍速度が少しずつ落ちていき、そのうち進軍から退却に転じてしまうという意味です。勝ち戦から負け戦に、逆に負け戦から勝ち戦への体調による病状の変化は良い方も悪い方も反復継続によるものです。

 

では太い髪が抜けるのはどういう意味か。

太い髪と云うものは生え始めた産毛の状態から成長しているわけですから生えてからそれなりに時間経過している髪です。細い髪が戦場の最前線ならば太い髪は既に敵軍から奪還した既得領土、言い換えれば内地ともいえる場所に成ります。嫌な話ですが、そこが抜けると言う事は場所の都合(従来の脱毛部の近く等)以外で規模の大小どちらも新たな悪化だと基本的に判断します。これは最前線と云うよりもまだ事の発端なので例えれば自軍を配備できていない場所であり一方的に攻撃されてしまう危険をはらんでいるのです。

 

 

以上が細い髪と太い髪が抜ける事の深刻さの違いだと考えています。

YouTubeなどを見ていると画面下の方に赤い実線があります。赤い実線の先端が動画中の現在の再生ポイントですね。そしてポイントの先にさらに灰色の線があります。この灰色の線は(たぶん)バッファと呼ばれる部分なのだと思います。現在再生している時点よりも先の部分をあらかじめロードして再生が途切れる事のないように準備している部分と解釈しています(違ってたらごめんなさい)。 

細い髪が抜けるのはこのバッファが短くなったのと同じ現象。回復の勢いが弱まっただけで再生ポイント(既得領土)が戻った(失われた)わけでは無いのだと思います。そしてバッファは回線状況やコンピューターのメモリ等を改めれば再び復活します。細い髪が抜けるのは残念な事ですが、まだ回復の勢いが十分に残っている状況だとも言えます。警戒はしても不安に成りすぎる必要はありません。この時点で色々思いつく限りのことを改めて損は無いと思います。

生える時も、抜ける時も細い髪は病勢を占う高感度アンテナとしての役割があると思います。

 

そして記事の趣旨とは異なりますが、その際に栄養素的に何かを足すのではなくて何かを引く方がうまくいく事が多い事も私の経験上から言える事なのです。                                                                                                                                                                                                                                                              

 

良ければ参考にしてみてください!

 

 

 

 

ご注意!

ブログのアメーバPickでローラー鍼を購入された方へ。

届いたままの状態ではローラーがうまく回らず

キーキー音がする場合があるようです。

油をごく少量左右のローラー接合部へ

垂らしてみると音がなく、スムーズに回ります。

油が多すぎるとベトベトに成るので

此方にもご注意ください。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

お知らせ

定休日は

日曜と月曜

および

月曜と火曜

隔週交替に変わっております。


 

12月の休み

6日(月)7日(火)

12日(日)13日(月)

20日(月)21日(火)

26日(日)

12月29日(水)~1月5日(水)冬季休業

 


此方も見てみてください!

円形脱毛症の事がまとめてあります。

あおい堂鍼灸院ホームページ

『円

 

あおい堂鍼灸院Youtubeチャンネル

aoi-do-ga

 

そしてあおい堂鍼灸院は

鍼灸治療専門院です。

 

ブログランキングに参加しています。

是非応援クリックお願いいたします。

円形脱毛症ランキング

にほんブログ村 病気ブログ 円形脱毛症・脱毛症へにほんブログ村

ゼヒゼヒ~

フォローしてね…アメンバーぼしゅうちゅう