5/16はこんなことがありました… | あおはっぴのひとりごと

あおはっぴのひとりごと

僕のつぶやきをいろいろと書いていきます。


※リアクション歓迎します。

5/16はこんなことがありました…


1953年、NHKが大相撲のテレビ中継を開始しました。


NHKはこの年の2月にテレビ放送を開始しました。


ということは、テレビ放送開始したころから今まで放送されているということですね。


日本の代表的なスポーツ競技で、年配の方から若い人まで相撲ファンは多くいらっしゃいます。


現在、大相撲夏場所(五月場所)が東京・両国国技館で開催されています。


少し前から、「スモ女」(相撲好きの女性)が増えてきているという話を聞いたことがあります。


「ミーハー」過ぎてはいけませんが、スポーツファン、相撲ファンが増えることは良いことだと思います。


ところで、テレビで大相撲中継を見ていると、ときどき前のほうの席などに座っている著名人が映されることがあり、それを見つけると「〇〇さんが映ってて、力士が目の前に転がってきたのをびっくりして避けてた!」とSNSに書き込まれていることもあるようで…。


近くで有名な力士(スポーツ選手)を見ることなんてそういう時でないとありませんしね。


僕は、以前野球チームのグッズショップに野球チケットの引き換えをしに行ったのですが、その時、そのチームの選手がお店にたまたま遊びに来ていたんです。


僕もファンなので、ツーショット写真やサインを欲しかったのですが、路上駐車をしていたので車のところまですぐに戻らないといけなかったので、泣く泣く戻ることにしました……。


その判断が間違っていなかったとは思っていますが、お店で選手と楽しい時間を過ごしたその時、車に「カッコいいステッカー」を貼られて警察署で15,000円払って剥がしてもらうことを考えたら………。