正月実家に帰った際、DS Liteピカチューエディション入手に伴い不要となったDSLiteを親にあげて、親が使ってたDSを引き取ってきた。
購入後2年間、主に母親が使ってたみたいだけど相当に脳トレをやりまくったらしく、脳の皺を増やすと同時にDSのタッチパネル部にも擦り傷をてんこ盛りこしらえて、反応がニブくなってしまっている。
液晶保護シートなんて気の効いたモノは使ってなかったので、どーにもならん。
つーか、ゴシゴシこすりすぎ・・・、タッチペン1本ブチ折ったとか言ってたし(;´Д`)
オマケにナゼか音もバリバリ割れて聞き取りづらい(´・ω・`)
まぁDS程度なら使い潰しちゃって構わないんだけど、ちまたで任天堂のサポートがネ申であるという話も聞くので、ネタ的に修理に出してみますた。
任天堂のサポートサイトで、修理予約を実施。
上限5,000円に設定して、それを超える場合は連絡としてみた。
修理票(?)を印刷・同梱して、エクスパックでサービスセンターに送りつける。
ウチはもう購入後2年経過してるので自前で送ったけど、保障期間内なら着払いで送って良い模様。
年始に掛かってるので時間掛かりそうではあるが・・・果たしてどうなることやら。