現在Lv10、盗賊称号は「盗賊」あとチョットで盗賊クエストも終わりな感じ。
というか、ギルドって別に掛け持ちしても良いのね(´・ω・`)
昨日、戦士ギルドに加入してチョッピリ進めてしまった。
戦士ギルドクエストで、盗賊退治みたいなのが出てきたので中断したけど。
・・・盗賊ギルドのクエスト進行中な時に、盗賊退治クエストとかやるとどーなるんだろう。
「血の代償」な条件に抵触しちゃいそーで怖いんだよね(´・ω・`)
さて、昨日スキルについてチョッピリ書きましたが、ようやく理解に達したと思われます。
ポイントとしては、本体レベルとスキルレベルとステータスが密接に関係しているということなんでしょう。
スキルレベルは、そのスキルを使いまくるとアップする。
本体レベルは、メジャースキルに選んだスキルのレベルを一定数上げるとアップする。
で、本体レベルがアップした時に、ステータスの増加がありますが、本体レベルが上がる間にどのスキルレベルをどのくらい上げたかによってボーナスポイントが付くと。
やはり・・・難しいなぁ(;´Д`)
具体的にいこう。
Wikiからの抜粋になっちゃうけど以下のよーな感じっぽい。
防御 関係する能力値:持久力
鍛冶 関係する能力値:持久力
重装 関係する能力値:持久力
殴打 関係する能力値:腕力
刀剣 関係する能力値:腕力
格闘 関係する能力値:腕力
運動 関係する能力値:速度
軽業 関係する能力値:速度
軽装 関係する能力値:速度
破壊 関係する能力値:気力
変性 関係する能力値:気力
回復 関係する能力値:気力
幻惑 関係する能力値:魅力
商才 関係する能力値:魅力
話術 関係する能力値:魅力
召喚 関係する能力値:知力
神秘 関係する能力値:知力
錬金 関係する能力値:知力
開錠 関係する能力値:敏捷性
隠密 関係する能力値:敏捷性
射手 関係する能力値:敏捷性
例えば、
メジャースキルは防御・重装・刀剣などの戦闘系を選択。
そしてプレイ中、敵と戦ってばかりいると、当然ながら刀剣や重装、防御のスキルがアップしていく。
これらはメジャースキルなので、プレイしてると自分本体のレベルアップも速攻で出来る。
で、自分本体のレベルアップ時にはステータスアップもあるんだけど、メジャースキルメインで上げてたので、持久力とか腕力といったステータスのみしかステータス増加ボーナスは付かない。
しかもメジャースキルばかり上げて本体レベルアップしちゃってるので、相対的にスキルのレベルアップ度合いが低くなっちゃうのでステータス増加ボーナスの幅は小さくなる(+1とか+2とか)。
逆に
メジャースキルは商才・話術などの非戦闘系を選択。
そして上と同じように敵と戦ってばかりいると、メジャースキルでない刀剣、重装、防御のスキルがレベルアップしていく。
けど、メジャースキルでないので、本体のレベルアップには繋がらない。
じゃぁどーやって本体レベル上げるのさ・・・という話になるけど、戦ってくうちに入手したアイテムを店売りするなどして話術や商才などのレベルを上げていくしかない。
でもマイナースキルである戦闘系スキルを鍛えまくった上でのレベルアップになるので、腕力やら気力やらに大幅なステータス増加ボーナスが期待できる(+5とか)。
・・・ムズイ・・・非常にムズイな(;´Д`)
メジャースキルによく使うものばかり選んじゃうと、速攻レベルアップしちゃってレベルは高いけどステータスが低い(弱い)というキャラになりそーだし、かといって良く使うものを全部マイナースキルにしてしまうと、ステータスの増加ボーナスは結局3つしか選べないのでムダになる。
う、うーん・・・
一点だけ例を挙げるなら、速度」に関係する軽装をメジャースキル、軽業をマイナースキルに設定して、軽装と軽業を両方鍛えつつプレイすると、増加ボーナスがドカンとくるって感じか。
書いておいてなんだけど考え始めるとキリが無いので、基本的に余り考えすぎずテケトーな気持ちでプレイするのが良いと思うよ、ホントに(´・ω・`)
ステータスやらレベルアップの仕組みを理解しておくのはモチロン良いけど、そればかりに気を使うよりもゲームをプレイしてる方が楽しいと思われます・・・絶対。