マンション・・・というか不動産屋は大抵提携銀行を持っていて、住宅ローンを組む場合、提携ローンというものを用意している。
提携ローンの場合、通常金利から-1%ぐらいしてくれるので、変動金利だとかな~り魅力的な金利が出てくる。
恐らく頑張って貯金して15年を目途に完済しちゃうぞ~!って人からすると、変動金利の方がお得なんだろうな。
2chの不動産板で見かけたけど、
「変動金利は固定金利との差分が勿体無い人は借りても良いけど、固定金利だと返済が厳しい人が借りるものじゃない」
とか書いてあった。
なるほど・・・つーか、当たり前と言えば当たり前なんだけどな(・ω・` )
固定・変動がどんなもんなのかについては、以下などを参照。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/life/sumai/plan/060629_kinri/index1.html
ただ、普通の銀行ローンだとお金を借りるのに保証金が掛かる。
30万とか40万とか50万とか60万とか70万とか・・・借りる金額によって様々だ。
フラット35の場合は、この保証金が不要。
オマケに銀行だと2~3万程度掛かるという繰上返済手数料も不要だ。
上に貼ったリンクだと、何か固定の方が損してる書き方になってるけど、この保証金と手数料が無料となる分を考えると大差ないんじゃないか・・・という気もする。
何より政府・日銀が金利を上げたくて上げたくて仕方のない昨今の状況だと、固定金利という安心感もあるしね。
これまた個人の考え方次第なワケで、トータルでどちらが自分向きが考えてみると良いだろう。
・・・え?提携銀行の長期固定金利?
・・・しらね(;´Д`)
フラット35は意外と面倒なモノで、建物自体、公庫が認めた物件でないといけないらしい。
このためフラット35を利用できない人も居るかも知れないけどね(・ω・`;)
この場合は、提携銀行の長期固定金利が候補に上がってくるのか・・・
で、このフラット35、マンションの営業の人が、ローンを組んだ場合の返済シミュレーションに上がってこないことがほとんどだろう。
なぜならば・・・
不動産屋は銀行と取引がある。
銀行は自分のトコでお金を貸したい。
フラット35で銀行は公庫の仲介窓口なだけなので儲けが少ない。
銀行は不動産屋に、銀行提携ローンを進めてくれるようお願いする。
不動産屋営業は銀行提携ローン前提に話をする。
・・・こんな感じか?
とにかく銀行からしてみれば、面倒なダケで実入りが少ない勘弁してくれ的なサービスな模様。
元銀行員のオヤジが言ってるんだから、間違いないんだろう(・ω・`;)
なので、営業に「フラット35を使いたいので、それでシミュレーションをおながいします!」とハッキリ言っておこう。
ハッキリ言われちゃうと断る理由も余り無いので、営業も「じゃぁ、フラット35で・・・」と動き始めるかと思われます。
で、購入金額と自己資金とフラット35利用・・・という条件が決定されると、具体的なローンシミュレーションが可能だ。
20年?25年?30年?35年?
実際に比較してみないと良くわからんだろうから、何パターンか出してもらうと良い。
さて・・・、どうだろう?
どのパターンなら行けそうな気がするかね?
前にも書いたが、急に節約生活に突入することも無理があると思うので、ゆとりある返済プランが良いのではないだろうか。
繰上げ返済手数料タダだから、100万円貯金したらその都度元金返済していけば良いし。
・・・まぁ、個人の考え方次第なワケだが、これも(・ω・`;)