団体戦の次の日は練習オフでした。
朝から河川敷のコートで軽く練習しようと
8時頃行ったらもう一杯・・・
あららら~
とりあえず横の空き地でフットワークの練習でもしながら
空くのを待つことに。
するとコスパ時代いっしょだった娘さんのお父さんが
妹さんとその友人親子と練習していて、1面空けて下さりました。
感謝感謝! ありがとうございました。
もうガチで打ち合うと付いて行けないので
メディシンボールを使っての練習や球出しをメインにするつもりが
一かご打ったら終了。
私との練習は普段出来ないようなものが良いとリクエストされました。
バックハンドの強化も課題の一つなんで左手でラリーをする事に。
身体の使い方を憶えるのが目的なので、ラリーが続くように空気の抜けたボールを選び
ラリー開始。
ちょっと前までは全然打てなかった息子くんでしたがナカナカ上手く
打ててます。
これやったら初中級ぐらいかなとか言いながらクロスでラリーを
10球ほど続けたらいきなりダウン・ザ・ラインとか叫びながらフルスイングしたり
ナダルとか言いながら回り込んでバギーホイップ打ったり。
はたまたバック側に来た球をいきなり「オラーっ」と右手で打ってみたり。
その様子はオネエ系のタレントがピンチの時に男に戻るあの感じにそっくりで
腹を抱えて笑ってしまった。
いやあなんやかんやで3時間も練習してしまった。
たまにはこういう楽しみながらの練習もいいもんですね。
朝から河川敷のコートで軽く練習しようと
8時頃行ったらもう一杯・・・
あららら~
とりあえず横の空き地でフットワークの練習でもしながら
空くのを待つことに。
するとコスパ時代いっしょだった娘さんのお父さんが
妹さんとその友人親子と練習していて、1面空けて下さりました。
感謝感謝! ありがとうございました。
もうガチで打ち合うと付いて行けないので
メディシンボールを使っての練習や球出しをメインにするつもりが
一かご打ったら終了。
私との練習は普段出来ないようなものが良いとリクエストされました。
バックハンドの強化も課題の一つなんで左手でラリーをする事に。
身体の使い方を憶えるのが目的なので、ラリーが続くように空気の抜けたボールを選び
ラリー開始。
ちょっと前までは全然打てなかった息子くんでしたがナカナカ上手く
打ててます。
これやったら初中級ぐらいかなとか言いながらクロスでラリーを
10球ほど続けたらいきなりダウン・ザ・ラインとか叫びながらフルスイングしたり
ナダルとか言いながら回り込んでバギーホイップ打ったり。
はたまたバック側に来た球をいきなり「オラーっ」と右手で打ってみたり。
その様子はオネエ系のタレントがピンチの時に男に戻るあの感じにそっくりで
腹を抱えて笑ってしまった。
いやあなんやかんやで3時間も練習してしまった。
たまにはこういう楽しみながらの練習もいいもんですね。
息子くんはなんちゃってロードバイクで通学中。
ラケバが半端無く重い。20kgぐらいあるんちゃう?
なのでリアキャリアを付けてその上に背負ったラケバが載るように
してます。
最近は日も暮れるのも早くて帰りは真っ暗。
ラケバも黒で目立たない。
リアのライトは必須です。むかーし昔に買った300円くらいのテールライト
(単3電池2本も入ってる)
を付けてたんですがスイッチが劣化してナカナカ反応しなくなった。
そこで新調することに。
最近のは小さいのに電池の持ちがよく(点灯50時間・点滅150時間)
尚かつ明るい。重量も45g
技術の進歩はすごいですねー
1000円ぐらいで売ってるところもあるけど送料を含めると
アマゾン(1580円)と変わらない。
しかもお試しアマゾンプライムで翌日届くし、時間指定も出来る。
めちゃ便利。


ラケバが半端無く重い。20kgぐらいあるんちゃう?
なのでリアキャリアを付けてその上に背負ったラケバが載るように
してます。
最近は日も暮れるのも早くて帰りは真っ暗。
ラケバも黒で目立たない。
リアのライトは必須です。むかーし昔に買った300円くらいのテールライト
(単3電池2本も入ってる)
を付けてたんですがスイッチが劣化してナカナカ反応しなくなった。
そこで新調することに。
最近のは小さいのに電池の持ちがよく(点灯50時間・点滅150時間)
尚かつ明るい。重量も45g
技術の進歩はすごいですねー
1000円ぐらいで売ってるところもあるけど送料を含めると
アマゾン(1580円)と変わらない。
しかもお試しアマゾンプライムで翌日届くし、時間指定も出来る。
めちゃ便利。


年初から格安SIMでスマフォを使い
電話はauのガラケーでという2台持ち(やっぱり不便)から
MNPでスマフォ1台にしました。
決め手は
iijmioが新しく以下のサービスを始めたからです。
ファミリーシェアプラン
月3,260円(税別)
1ヶ月の高速モードの容量
3GB→7GB→10GBへ
これにそれぞれSMSや通話のオプションが必要です。
また、ファミリープランシェアプランの2枚目・3枚目のSIMもMNPにてinすることが出来るようになりました。
家族でファミリープランを使えば、3,260円でドコモやauなどから移動が出来、さらに1契約にて、10GB分を3回線で使うことが出来ます。
丁度、嫁の誰でも割りが更新月で違約金が発生せず、私も長期利用で
違約金が3000円で済む。
息子は学割で0円運用だったのが学割終了で月々1100円かかって
全くauは使っていないので意味がなく、緊急時の連絡にも不安だったので
この際家族一緒にauからさよならしました。
これで家族3台で10GBまでデータ通信が行えて通話料は別で
月々4600円程度になりました。
電話はauのガラケーでという2台持ち(やっぱり不便)から
MNPでスマフォ1台にしました。
決め手は
iijmioが新しく以下のサービスを始めたからです。
ファミリーシェアプラン
月3,260円(税別)
1ヶ月の高速モードの容量
3GB→7GB→10GBへ
これにそれぞれSMSや通話のオプションが必要です。
また、ファミリープランシェアプランの2枚目・3枚目のSIMもMNPにてinすることが出来るようになりました。
家族でファミリープランを使えば、3,260円でドコモやauなどから移動が出来、さらに1契約にて、10GB分を3回線で使うことが出来ます。
丁度、嫁の誰でも割りが更新月で違約金が発生せず、私も長期利用で
違約金が3000円で済む。
息子は学割で0円運用だったのが学割終了で月々1100円かかって
全くauは使っていないので意味がなく、緊急時の連絡にも不安だったので
この際家族一緒にauからさよならしました。
これで家族3台で10GBまでデータ通信が行えて通話料は別で
月々4600円程度になりました。
シルバーウィーク
あっという間に終わってしまいました。
土曜日は高体連の近畿大会シングルス。
奈良明日香庭球場へ
ここへは小学生以来だから4年は来てない。
しかし、コートも改修されて目茶綺麗になってる。
クレーコートが全部オムニに変わってる。
でもせっかく改修するんだったらハードコートにすれば良いのに。
まあ公共のコートでは無理か?
なんとか一回戦は勝ったものの、2回戦は関西ジュニアでも
あたったシード選手。
ストロークはしっかり振れていたものの、サービスが全くダメ
ほとんどファースト入らんからゲームの主導権を握れず1ゲームもキープ出来ず。
反対にリターンゲームはなかなか良くて4ゲームブレークしてました。
前回よりはなんとかなるかもと思わせる内容でしたが、本人も
あまりのサービス不出来にがっくし。
昨日の練習後に居残り、サービスを調整してたみたいです。
日曜は夫婦で船舶免許の更新へ
若かりし頃に勢いでとったものの船なんて買えるわけもなく。
かといって失効するのも勿体なくて・・・・
次の日は、さあゆっくりしようと思っていたら
息子も久々の1日オフ。ということで嫁と息子で京都へ行く計画をたててる。
絶対混んでるからやだ!という私の意見は通りません。
外人人気ナンバー1の伏見稲荷へ。
ちょっと早めに出たのが幸いしてほとんど渋滞にもかからず、
無料駐車場へも並んだものの無事に入れました。
折角なので稲荷山の山頂までハイキング。
2時間ほどでしたが、風も気持ちよくリフレッシュできました。
下で抹茶が飲みたいという息子のリクエストで御茶屋さんへ
美しい庭を眺めながら抹茶と和菓子を堪能。
さあ、昼食べて帰るのかと思ったら
なんと平等院へ行きたいとか。
世界遺産やしこんな時間渋滞でどうもならんという私の意見は
またも無視。
渋滞に巻き込まれながらもなんとか辿り着き
拝観。
中をくまなく回ろうという息子くん。
社寺仏閣に興味があったとはちょっと驚きでした。
私はクタクタでしたが息子はリフレッシュ出来たようで
また頑張ってテニスするって言ってたんで良しとしよう。

あっという間に終わってしまいました。
土曜日は高体連の近畿大会シングルス。
奈良明日香庭球場へ
ここへは小学生以来だから4年は来てない。
しかし、コートも改修されて目茶綺麗になってる。
クレーコートが全部オムニに変わってる。
でもせっかく改修するんだったらハードコートにすれば良いのに。
まあ公共のコートでは無理か?
なんとか一回戦は勝ったものの、2回戦は関西ジュニアでも
あたったシード選手。
ストロークはしっかり振れていたものの、サービスが全くダメ
ほとんどファースト入らんからゲームの主導権を握れず1ゲームもキープ出来ず。
反対にリターンゲームはなかなか良くて4ゲームブレークしてました。
前回よりはなんとかなるかもと思わせる内容でしたが、本人も
あまりのサービス不出来にがっくし。
昨日の練習後に居残り、サービスを調整してたみたいです。
日曜は夫婦で船舶免許の更新へ
若かりし頃に勢いでとったものの船なんて買えるわけもなく。
かといって失効するのも勿体なくて・・・・
次の日は、さあゆっくりしようと思っていたら
息子も久々の1日オフ。ということで嫁と息子で京都へ行く計画をたててる。
絶対混んでるからやだ!という私の意見は通りません。
外人人気ナンバー1の伏見稲荷へ。
ちょっと早めに出たのが幸いしてほとんど渋滞にもかからず、
無料駐車場へも並んだものの無事に入れました。
折角なので稲荷山の山頂までハイキング。
2時間ほどでしたが、風も気持ちよくリフレッシュできました。
下で抹茶が飲みたいという息子のリクエストで御茶屋さんへ
美しい庭を眺めながら抹茶と和菓子を堪能。
さあ、昼食べて帰るのかと思ったら
なんと平等院へ行きたいとか。
世界遺産やしこんな時間渋滞でどうもならんという私の意見は
またも無視。
渋滞に巻き込まれながらもなんとか辿り着き
拝観。
中をくまなく回ろうという息子くん。
社寺仏閣に興味があったとはちょっと驚きでした。
私はクタクタでしたが息子はリフレッシュ出来たようで
また頑張ってテニスするって言ってたんで良しとしよう。





