皆さんの中でも多くの人が絶賛されている映画「国宝」の興行収入が、公開73日目に105億円に達したと配給元の東宝が発表しました
因みに「国宝」は、吉田修一氏の同名小説が原作で、任侠の一門に生まれながら歌舞伎役者の家に引き取られ、歌舞伎に人生を捧げる若者を描き、吉沢亮さんや横浜流星さんの演技が素晴らしかったと絶賛する声が多々上がっています
なお、これまでの実写邦画の収入ランキングは、1位は2003年公開の「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」(173億5000万円)、2位は1983年公開の「南極物語」(110億円)で、105億円の「国宝」は歴代3位
「国宝」はまだまだ上映中で、まだまだ興行収入も上がるでしょうから、歴代2位を目指してほしいと願うところ
とは言え、僕はこの映画を観ていないので、まずは自ら観なきゃいけないなと思ってま~す
本編はここから
【2024年7月の関西編 その10】
2024年7月14日(日)、曇り
近江商人の本拠地だった近江八幡市の観光を終え、ランチを食べようと訪れたのはまるたけ近江西川
当店は、昭和22年に食肉店として創業し、子牛の生産繁殖、肉牛肥育から販売・加工、そして飲食と、近江牛一筋で取り組んでいる老舗人気店

息子君の家に行く時には「カミさんから栄養付けてあげてね」と毎回言われているので、当店を選んだのよ~

(僕自身が食べたいとの噂もありますが
)

と言うことで、まずはノンアルビールをオーダーし、ひと口飲むと~

『ひゃ~、うめ~よ~

』



本物のビールには劣るけど、今どきのノンアルビールは以前に比べると随分美味しくなったよね~

息子君とノンアルビールを飲みつつ、あれこれ話しているとオーダーした近江牛鉄板焼御膳がご登場

近江牛鉄板焼御膳は、近江牛肉(100g)・野菜・小鉢・付出し・サラダ・ご飯・赤だし・香の物が付いた豪華版

さっそく鉄板を温めると~

美味しそうな近江牛を乗せて~

ジュ~っと焼き~

パクっと食べると~

『メチャメチャ美味いよ~

』



ジューシーな肉は、噛み応えもよく、味もよく、堪らなかったよ~

また、野菜などと一緒に焼いても~

やっぱり気になるのは~

当然のように近江牛で、またまた食べると~

『ヤバいくらい美味いよ~

』



その後も滋賀名物の赤こんにゃくや~

野菜などを食べたうえに~

小鉢などをあれこれ食べることができて、嬉しかったよ~









その後、車を走らせ向かった先はラコリーナ近江八幡

ラコリーナ近江八幡は、たねやグループの旗艦店で、和菓子のたねや・バームクーヘンのクラブハリエなどのショップが揃った一大観光名所

さっそく中に入ると、広々した空間が広がり、メッチャいい感じ・・・
ここは建物の中に入ることもできれば~

外を歩くこともできて~

『あはっ・・・
』

可愛い立て看板などを眺めながら、テクテク歩くと~

『おっ・・・
』

「せっかくならば何か食べたいね」との話になり、列に並ぶと~
僕はバームソフト ジャージー牛乳、息子君はレモンシェイクをオーダーして~

『これメッチャ美味しそうだわ~
』

と思いつつ、ひと口食べると~

『ヤバいくらい美味いよ~

』



バームソフト ジャージー牛乳は、濃厚なバニラソフトも美味しかったけど、特筆すべきは上に乗ってるバームサブレの美味しさで、しっかりお土産に買いました

また、息子君曰く、レモンシェイクもレモンの風味が堪らなく、これまた美味しかったんだってよ~

その後、屋上に上ると~


手前の方や~


遠くを見渡したけど、ここはご覧の通り、メッチャ広いのよ~


また、再び歩き出すと~


雰囲気のよいショップがあって~


吸い込まれるように店内に足を踏み入れると~


お洒落な感じが堪らなかったよ~

また、ここにはたねやの飛び出し坊やや~


クラブハリエの飛び出し坊やがいたけど~


果たしてこれは、何の飛び出し坊や

バームクーヘンに見えたのは、僕だけかな~

また、ここには~


色とりどりのキッチンカーが置かれてたけど~


どれもいい感じだったよ~


その後、真ん中を突っ切るように歩いてい行くと~


う~ん、この風景も見事だわ~


と思いつつ、先に進むと~


クラブハリエの店を見つけたけど~

美味しそうなバームクーヘンをたくさん焼いてたよ~


と言うことで、この日は1時間ほどで退散したけど、2~3時間はゆっくり遊べる場所なので、ご興味ある人は時間に余裕を持って行ってみてね~









その後、琵琶湖大橋を渡り、向かった先は雄琴温泉にあるスパリゾート雄琴あがりゃんせ


以前から「青ブロ」を見ている人はもしかしたら覚えているかもだけど、ここは以前訪れたことがある温泉で~


中に入ると、ライブ音楽を聴きながら~


疲れた身体を癒そうと温泉に入りました


ここには色んな温泉があり~


(この画像はお借りしました)
時が過ぎるのを忘れるように~


(この画像はお借りしました)
あれこれと湯舟に浸かり~


(この画像はお借りしました)
身も心もまったりしちゃったよ~









その後、車を少し走らせて向かったのは坂本城址


坂本城は、明智光秀が1571年に築城した居城だけど、今は遺構を残すのみとなっていて~


この日は天気がイマイチだったこともあり、ここにいるのは息子君と僕だけで~
「2024年7月の関西」編は、次回最終回で~す


先に向かうと明智光秀像を発見・・・


あまりに寂しい雰囲気のなかポツンと佇む明智光秀像は~


見るだけでも切なかったよ~


その後、目の前にある琵琶湖畔に向かうと~


天気はイマイチだったけど、琵琶湖はくっきり見え、明智光秀もこの地でこうやって見ていたのかと思うと感慨深いものがあったよ~


と言うことで、この日の行程は以上で終了


この後、レンタカーを返却し息子君と晩ご飯を食べに行ったけど、その話は次回にて・・・
