東京でのお気に入りの散歩道 | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

7月16日、サントリーは「角ハイボール」のCMキャストを一新すると発表しました

 

「角ハイボール」のCMは、美人店主が営むバーに常連客が集い、束の間の楽しいひと時を楽しむ人気シリーズですが、美人店主と言えば、井川遥さん音譜

 

僕は殊のほかこのCM、井川遥さんのことを気に入り、新橋を訪れる度に彼女の看板を見るのが楽しみで、「青ブロ」に掲載し続けたことは、皆さんご存知のことでしょう

(前話も前々話も掲載しましたし・・・)

 

次の4代目店主には蒼井優さんがキャスティングされましたが、次を引き継ぐには最適だと思うので、「ウィスキーがお好きでしょ」のイメージを更に醸成させてもらえればと願ってます

 

最後に井川遥さん、この10年間本当にありがとうございました

 

新橋で、あなたの笑顔を見れなくなるのは寂しい限りですが、これからも更なる活躍を期待していますハートのバルーン

 

 

 

  本編はここから

【2024年6月の東京編 その4】

 

 

2024年6月の東京旅の最終日、晴れ晴れ

 

この日は土曜日、昼から娘に会う約束をし、夕方には福岡に引き上げる予定となっていたので、朝7時に新橋のホテルを出発し散歩に出かけました音譜

 

 
 さっそく虎ノ門ヒルズを目指し、真っ直ぐ歩いて〜DASH!
 

 
 左に曲がり、都道409号線をテクテク歩くと〜DASH!
 

 
 浅野内匠頭終焉の地の碑を発見びっくり
 

 
浅野内匠頭が吉良上野介に切りかかったのが忠臣蔵の発端と言うことは皆さんご存知でしょうが、こういう発見があるのも東京散策の楽しみの一つですよ〜照れ
 

 
その後、テクテク歩くと〜DASH!
 

 
 都立芝公園に到着しました音譜
 

 
 ここは開放感溢れる公園で〜DASH!
 

 
 胸いっぱいに、新鮮な空気を吸い込むと〜DASH!
 

 
 『東京タワーだ〜照れ
 

 
晴天に映える東京タワーは最高だなと思いつつ、更に歩くと〜DASH!
 

 
 『おっ・・・びっくり
 

 
ここにあるのは 有章院霊廟二天門だけど、こういう発見もいいよね〜口笛
 

 
その後、さらに進むと、東京プリンスホテル越しに東京タワーが綺麗な姿を見せてましたグッ

 

 
その後、更に進むと〜DASH!

 

 
この散歩道では、必ず立ち寄る〜DASH!
 

 
 お気に入りのル・パン・コティディアンに到着しました音譜
 

 
当店はモーツァルト等のクラシックが流れ、お洒落な雰囲気が漂う居心地のいい店で、休日の朝にゆっくり寛ぐのに最適な店・・・
 

 
 到着したのは7時半だったので、行列もなくすんなり入店できて〜DASH!
 

 
席に座ると、あれこれ悩んで漸く料理を選びましたてへぺろ
 

 
その後、程なくカフェオレが現れ〜DASH!
 

 
 外の緑を見ながら、ひと口飲むと〜DASH!
 

 
 『う〜ん、美味いわ〜アップ照れアップ
 
当店のカフェオレは、ほっとひと息付けるような味がよく、丼サイズの容器に並々と注がれるのも好きなのよ〜口笛
 
と、カフェオレを飲みつつまったりしていると、スモークサーモン ブレックファーストがご登場音譜
 

 
 スモークサーモン ブレックファーストは、スモークサーモン・ソフトボイルドエッグ・リコッタチーズ・メスクランサラダ・オーガニックブレッドが入ったお洒落メニューオーナメント
 

 
僕にはあんまり似合わない感じだけど、休日朝には、たまに食べたくなるのよね〜照れ
 
さっそく、ひと口食べると〜DASH!
 

 
『どれも美味いよ〜アップ爆笑アップ
 
この美味しさは見た目だけでも伝わってると思うけど、特にスモークサーモンはレモンを絞ると、塩味と旨味がいい塩梅でメッチャ美味しかったよ〜グッ
 

 

 また、ジャムは好きなものを自由に持ってくることができて〜DASH!

 

 
今回は、ストロベリージャムとブルーベリージャムを選んだけど〜DASH!
 

 
オーガニックブレッドとともに食べると、ブレッド自身の美味しさと濃厚なジャムの美味しさが相まって、メッチャ美味しかったよ〜照れ

 

 
ということで、僕には珍しく優雅に朝ごはんを味わい、気分もすっかりリフレッシュして、再び散歩を開始しました音譜
 

 
 すると、さっそく現れたのは増上寺の三解脱門音譜
 

 
 さっそく三解脱門を潜ると〜DASH!
 

 
 目の前には大殿東京タワーが現れ〜DASH!
 

 
更に進むと〜DASH!
 

 
家族や僕に関わる全ての人の幸せを願い、静かに手を合わせました拍手
 
因みに、増上寺は安倍元首相・西田敏行さんら多くの有名人が葬儀を挙げてることでも有名だけど、元々は徳川家の菩提寺で、6人の将軍と正室・側室・子女たちのお墓があることでも有名ですふんわり風船星
 
ということで、右手に進むと〜DASH!
 

 
ここにいるのは~DASH!
 

 
千躰子育地蔵菩薩お地蔵さんで~DASH!
 

 
風が吹く度に風車がくるくる回ってたよ~グッ
 

 
そして、この奥では徳川将軍家の墓所が公開されてたけど~DASH!
 

 
さすがに時間が早く、残念ながら墓所は見れず・・・
 

 

ただ僕は、以前見たことがあったので、いつか見れればいいなと思いつつ~DASH!

 

 
 増上寺の横手の道を〜DASH!
 

 
 テクテク・・・
 

 
テクテク歩くと〜DASH!
 

 
 『東京タワーだ〜照れ
 

 
この14年・・・
 
東京タワーは何度も見て、何度も記事掲載したけど、やっぱりいいなと思いましたよ〜チュー
 
その後、雰囲気良い小径を歩き出し〜DASH!
 

 
 テクテク歩くと〜DASH!
 

 
 都知事選のポスターを発見・・・
(この記事は、昨年の6月のことなので)
 

 
昨年の都知事選はたくさん物議を醸し、敢えてアップにはしないけど、左右下に貼られたポスターは一体何なのか、関係者の人に聞いてみたいですプンプン
 
その後、更にテクテク歩くと~DASH!
 

 
日本三大愛宕神社の一つに数えられる愛宕神社に到着すると~DASH!
 

 
参拝しようと先に進むと~DASH!
 

 
『うわっ・・・びっくり
 
この階段は、出世の階段と言われているけど~DASH!
 

 
その由来は、徳川三代将軍の家光公が「階段の上の梅の花を馬に乗ったまま取ってまいれ」と命じ、危険を冒し無事に取って来た曲垣平九郎が大層褒められ大出世をしたので、この階段を上ると出世運や仕事運がアップすると言われてるんだよ~口笛
 
と言うことで、ヒィヒィ言いつつ階段を上り、息も絶え絶えに境内に足を踏み入れると~DASH!
 

 
勝海舟&西郷隆盛、出世の階段の顔出しパネルをパチパチした後に~DASH!
 

 
本殿の前に立つと~DASH!
 
 

『家族一同幸せに暮らせますようにビックリマーク

 

『僕に係わる全ての人が幸せに暮らせますようにビックリマーク

 

との願いを込め、しっかり手を合わせました拍手

 

でも、本当に怖いのは下りの階段で、ここを馬で降りるなんて信じられないなと思いつつ、真ん中のチェーンを掴み、転げ落ちないよう慎重に降りましたえー

 

 
その後、再び歩き出すと~DASH!
 
 
虎ノ門ヒルズに到着しました音譜
 
 
さっそく入口から中に入ると~DASH!
 
 
緑いっぱいの通路を歩くと~DASH!
 
 
『ぼく、トラのもん音譜
 
 
トラのもんは、みんなと一緒に「Mirai Tokyo」を造るため、22世紀のトーキョーからタイムマシンに乗ってきたネコ型ビジネスロボットなので、皆さんよろしくね~オーナメント
 
また、その先のオーバル広場には~DASH!
 
 
AUME PLENSA氏が製作し、8つの言語の文字が組み合わさったパブリックアート作品のRootsがあり、存在感がバッチリだったよ~グッ
 
 
ただ、今さらながらに知ったけど、このオブジェは中に入り、真ん中から上を見上げるように撮影すれば、空を文字が覆うアートなフォトを撮ることができるんだってよ~えー
 
次回リベンジで~すてへぺろ
 
と言うことで、楽しかった早朝散歩も漸く終わり・・・
 
 
と言うか、途中朝食を食べたものの2時間以上を要し、どう考えても散歩レベルじゃないと思うけど、皆さんも是非お試しください照れ
 
「2024年6月の東京」編は、次回最終回で~すバイバイ
 
なお、2024年に参拝し「青ブロ」に記載したのは43寺社目乙女のトキメキ