未だに昨年の記事を書いてる「青ブロ」は、漸く2021年の最終記事になりました
新型コロナウイルスが感染拡大してからは、ご当地レトルトカレー編やテイクアウト編など、新たなカテゴリーの記事を開拓し、四苦八苦しながら継続してきましたが、2021年冬は束の間のコロナの収束期・・・
今回は、第6波直前の話ですよ~
本文はここから
2021年12月のとある日・・・
ありがたいことに、昨年12月に学内推薦で大学進学が決まった息子君
この日は推薦入学者に対するオリエンテーション(出席必須)があったので、息子君と2人で新幹線に乗り、1泊2日でキャンパスのある町に向かいました
また、せっかくここまで来たのだからと不動産屋をドタバタ3軒回り、値段の割には綺麗で新しい部屋を見つけたので、速攻で家の契約を済ませました
(推薦入学の親子が不動産屋を訪れ、結構繁盛してました)
と言うことで、ここからは不動産屋回りでヘロヘロになった初日の夜の話
息子君の住む町はホテルが殆んどなく、宿泊地に選んだのは大好きな京都
京都タワーを横目に見ながら、晩ごはんを食べにテクテク歩き~


たどり着いたのは駅から15分ほどの場所にある~


当店は家族旅行で京都を訪れた際、息子君と深夜ラーメンを食べた思い出の店で、2人ともお気に入りなのよ~

同店HPには~

昭和22年京都駅近く、通称「たかばし」に中華そば専門店として誕生しました。
屋台しかない当時には珍しく、またラーメンがご馳走という時代でもありました。
コクがあるのに澄んでいるスープと鉢一杯の焼豚はあっという間に知れ渡り、いつの間にやら京名物と言われるようになりました。
と書かれているけど、当店のラーメンは本当に美味しいのよね~

この日は寒空だったけど、店に入るとさっそくビールをオーダーし、グイっと飲むと~

『ひゃ~、うめ~よ~

』



初めて訪れる町での不動産回りはなかなかヘビーで、今回部屋を決めないとマズいとの思いも拍車をかけ、メッチャ疲れたのよね~

待つことしばし・・・
さっそくオーダーした特製ラーメンが姿を見せたけど~

171段中125段の階段に散りばめられた約15000個のLEDが、京都駅ビルを華やかに彩っていて~

『あはは・・・
』

ここにはあんまり人がいなかったので、お茶目な写真が撮れたよ~









その後、ホテルに戻ってぐっすり休み~

翌日はホテル朝食

『いつもと変わらぬ美味しさだね

』



京都は当地で食べる料理も美味しいけど、お土産も充実しているから最高だよね~

と言うことで、次編からは漸く2022年に突入しますよ~

(とは言え、もうすぐ2022年も終わるけど~
)

「青ブロの扉」
前ブログのポータルサイト「青ブロの扉」を作りました
お時間ある方は是非ご覧くださいね~