今話も前話に続き、昨年4月の記事・・・
昨年4月は、緊急事態宣言の狭間だったけど、まだコロナ感染リスクが高かった時期の話、「名店レトルトカレー」編の第3弾で~す
因みに、「名店レトルトカレー」編とは、外食できないなら、家で食べればいいじゃないかとレトルトカレーを取り上げたもので~
第3弾に登場するのは「よこすか海軍カレー」&「華味鳥カレー」ですよ~
最初に登場するのは「横須賀ウッドアイランド よこすか海軍カレー」
「横須賀カレー」とは、日本での欧風カレーのルーツであり、パッケージの裏面を読むと~

「明治期の日本海軍の食事は栄養バランスが悪く、脚気や病気になる兵士が多く出ました。
そこで、イギリス海軍の西洋食を取り入れて改善を図り、日本人にも合うようにとアレンジしてカレイライスを作りました。
栄養バランスも良いカレイライスは、海軍でも人気メニューとなり、海軍から日本の家庭にも伝わりました。
そして、海軍の街であった横須賀から、カレーが広まったと言われています。」
「食にも歴史があるんだな~
」

と今さらながらのコメントをしつつ~

『ジャジャ~ん
』


ひと口食べると~
『これまた美味いよ~』
「華味鳥カレー」は、九州産銘柄鶏「華味鳥」のモモ肉を使用し、じっくり煮込んでマイルドな味わいが最高だったよ~
今回も雑な盛り方でしたが、今回も美味しいカレーに巡りあったよ~
まだまだ昨年春の記事が続きますので、お付き合いのほどよろしくね~
【「青ブロ」のバックナンバー】
1 「よこすか海軍カレー(魚藍亭)」(横須賀市)
2 「グリルスイス」(東京都銀座)
3 「小林カレー」(福岡県筑紫野市)