こんぴらさん奥社参拝と絶品ソフト | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)
【四国への夏旅2019 その11】
 

今シリーズは、昨年8月の四国への二人旅を書いてますが、大手を振っての旅行がしづらいなか、旅行気分を味わっていただくとともに、コロナ終息後の観光情報として活用いただくと幸いです音譜
 
さて、旅の二日目、令和元年(2019年)8月12日(月)に舞い戻りふんわり風船星

「こんぴらさん」に登り、御本宮への参拝を無事に終えた僕ら親子は、手持ちのドリンクがない状況下、「奥社」まで行くのか、下山するかの選択に迫られたものの~DASH!
 

15時20分、せっかくの機会だから前に進もう、と「奥社」に向けて歩き出しましたグッ
 

我ながら、危険な選択だなと思ったけど~DASH!
(皆さんはこういう無理しないでくださいね。)
 

「奥社」に向かう参道は、厳かな雰囲気に包まれていて~DASH!
 

喉が渇き、キツいながらもいい気分で歩いていると~DASH!
 

15時27分、「白峰神社」(923段)に到着音譜
 
 
『ずっと平穏な日が続き、みんなが幸せに暮らせますように!!
 
との願いを込め、しっかり手を合わせました拍手

しかし、「奥社」にはあと445段、所要時間は約20分、まだまだ先は長いなと思いつつ~DASH!
 

先を急ぎ、再び出発すると~DASH!
 

「菅原神社」(974段)に到着しました音譜
 

当社は菅原道真命を祀った神社で、前日の「徳島天神社」参拝を懐かしく思い出しながら~DASH!
 

残り500m流れ星
 
『ファイトファイト!!
 
と声をかけながら~DASH!
 

最後にひと踏ん張り・・・
 

『もうちょっとだよ~!!
 
と言ってるうちに~DASH!
 

『ゴ~~~~~~~ル!!
 

15時40分、無事に「奥社」に到着しましたグッ
 

ここに至るまで、最初の石段から数えること1,368段・・・
 
御本宮から何も飲まずに583段、本当によく頑張って歩きました拍手

しかし、キツかったものの、「奥社」こと「厳魂神社」は金刀比羅本教の教祖である厳魂彦命を祀っているだけに、厳かな雰囲気で~DASH!
 
 
『ずっと平穏な日が続き、みんなが幸せに暮らせますように!!
 
との願いを込め、再び手を合わせました拍手
 
また、西側には断崖があり~DASH!
 

上を見上げると、天狗とカラス天狗の彫物があるんだよ~びっくり
 
 
皆さんもここまで頑張ったら、是非見つけてね~照れ
 
因みに、上の写真に写ってるけど、どこにあるのか分かるかな~はてなマーク
 
この頃になると、喉の渇きもひどくなっていたので、ドンドン下っていくと~DASH!
 

あっと言う間に「御本宮」に到着グッ
 

我ながら下りは早いなと思っていると~DASH!
 

『おっ・・・!!
 

「こんぴら狗の銅像」は可愛いなと思ったものの、先を急いで~DASH!
 

『遂にゲットだぜ~~~OK
 
 
カルピスウォーターは数百本飲んできたと思うけど、断トツ一番の美味しさだったよ~照れ
 
また、こんな失敗は二度としたくなかったので、速攻で1本飲み、2本目をリュックに格納したのは言うまでもないよね~おねがい
 
その後、石段を下って~DASH!
 

『はい、チーズカメラ
 

二人仲良く記念撮影しましたふんわり風船星

さすがに、これだけ歩くとメッチャ疲れたなと思っていると、「しょうゆ豆本舗」を発見音譜
 

「ゴールドソフト」なんて、メッチャ美味しそうだなと思っていたけど~DASH!
 

『あはは・・・ゲラゲラ
 
 
皆さんの期待を裏切らないのも「青ブロ」のいいところ・・・ゲラゲラ

やっぱり人気No.1の「かまたまソフト」を購入しちゃいましたグッ

クリームには卵黄とショウガの搾り汁が練り込み、仕上げにネギとしょうゆをトッピング・・・
 
さっそく、「かまたまソフト」をひと口食べると~DASH!
 
『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆笑アップ
 
『まさに、釜たまうどんだわ~アップ爆笑アップ
 
うどん好きには堪えられないこのソフト、皆さんも是非食べてみてね~照れ
 
その後もテクテク歩くと~DASH!
 

可愛いオブジェや~DASH!
 

可愛いボトルサウルスを発見音譜
 

こんな可愛い姿なら、ペットボトルやボトルキャップも分別しちゃうよね~ふんわり風船星
 
 
思い出たっぷりの「こんぴらさん」音譜
 
ご覧の通り、2011年(平成23年)以来の二度目の参拝だったけど、大満足だったよ~ふんわり風船星
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
その後、「総本山善通寺」を訪れたけど~DASH!
 

当寺は、弘法大師の誕生地である香川県善通寺市にある寺院で~DASH!
 
高野山の金剛峯寺、京都の東寺とともに、大師三大霊蹟の一つと言われており、唐から帰朝した弘法大師が先祖の菩提を弔うため、807年から6年かけて建立した真言宗最初の根本道場なんだよ~ふんわり風船星
 
 
そう、当寺は「こんぴらさん」と同様に訪れたかったお寺で~DASH!
 

静かに手を合わせて、平穏な世が続くよう静かに手を合わせました拍手
 
 
 
それにしても、当寺は由緒正しいお寺だけに~DASH!
 
 
見ごたえある建物が並び~DASH!
 

『おお~っ!!
 
 
五重塔も立派だったけど~DASH!
 
『あはは・・・ゲラゲラ

 
最後に見つけたのはお遍路さんの顔出しパネル音譜
 
さすがに息子くんは疲れ果てて付き合ってくれなかったけど、思い出がまた一つ増えましたグッ
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
その後、車で移動してると~DASH!
 

「この紋所が目に入らぬか」のインパクトある看板を発見びっくり
 
 
きっと、こだわりある店主が美味い「たこ焼き」を食べさせてくれる筈なので、時間があれば是非食べたかったなと思いつつ、西へ西へと向かいましたバイバイ
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
この時は、コロナ騒動が起こるなんて想像もつかなかったけど、改めて「こんぴらさん」にお願いです。
 
一日もコロナ騒動が終息し、平穏な日々に戻りますように!!
 
 
 
ペタしてね