湘南でパスタと汐風を堪能して♪ | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)
【令和元年8月の東京・鎌倉編 その4】 


今シリーズは、昨年8月の鎌倉プチ旅行を書いてますが、自宅等での自粛生活を余儀なくされる今、旅行気分を味わっていただくとともに、コロナ騒動後の観光情報として活用いただくと嬉しいですよ~音譜

という事で、今回も前回同様に令和元年(2019年)8月に舞い戻りふんわり風船星
 
11時45分、長谷寺・鎌倉大仏を観光した後、長谷駅に戻って来て~DASH!
 


鎌倉行きのレトロ感溢れる列車を見た後に~DASH!
 
 
11時55分、藤沢行きの電車に乗りました音譜
 

それも、再び運転席の真後ろに・・・てへぺろ
 

長谷駅を出発すると、すぐに明治40年に竣工した「極楽洞」と呼ばれる江ノ電唯一のトンネルがあって~DASH!
 

『うひょ~ゲラゲラ
 
 
いいタイミングで写真撮れたなと思っているなか~DASH!
 

電車は走り、ひた走り・・・
 

稲村ヶ崎駅を通り過ぎて~DASH!
 

さらに走ると~DASH!
 

『うわ~っ!!
 
 
大好きなこの景色・・・
 
ここは最初に海が視界に入るポイントだけど、この景色見るとテンション上がるんだよね~爆笑
 

と写真をパチパチ撮ってると、12時5分に「七里ヶ浜駅」で途中下車音譜
 

さっそく、湘南の海を横目に見ながら国道134号を歩き出し~DASH!

 
人気店の「テディーズビガーバーガー」を横目に見ながら~DASH!
(次回は立ち止まる可能性が高いけど~照れ)
 
 
お目当ての店「リストランテ アマルフィイ」に到着しました音譜
 

当店は伊藤蘭さんが「人生最高レストラン」の一つに取り上げるなど、グルメ番組にも度々登場する人気店で~DASH!
 

入店すると、エアコンの効いた店内か、暑いながらも目の前に湘南の海が広がるオープンテラス席のどちらにしますかと聞かれたので、迷わずオープンテラス席を選びましたグッ
 

気温は30℃を超え、汗も止まらぬ状況ながら、汐風に吹かれ、真っ青な空と海を見ると気分は最高ふんわり風船星
 

さっそくメニューを眺め~DASH!
 

1859年に創業されたイタリア老舗ビールの「モレッティビール」を飲みながら~DASH!
 

『メッチャ美味いよ~アップ爆笑アップ
 
と口走ったけど、酷暑のなか、ヒエヒエのビールを飲むのは最高の気分だったよ~グッ
(とは言え、飲んだ分だけ汗が出ていた気もするけど・・・てへぺろ)
 

そうこうするうち、オーダーした「釜揚げしらすと新生姜のビアンコ スパゲティ モロヘイヤと昆布を乗せて」が登場音譜
 

このパスタは彩も鮮やかで、見た目からしてメッチャ美味しそうびっくり
 

さっそく一口食べると~DASH!
 
 
『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆笑アップ
 
モロヘイヤのとろみと食感、しらすの味とオイルソースが絶妙に絡み、美味しかったな~ふんわり風船星
 
また、「雑穀パンのオレガノソース掛け」も登場したけど~DASH!
 

これも美味しかったよ~グッ
 

と、大満足のうちにランチを終え、当店を後にしましたバイバイ
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
その後、眼前に広がる湘南の海を眺めると~DASH!
 

この日は快晴だったこともあり、江の島もくっきり眺めることができましたふんわり風船星
 

2~3週間前には大勢の人が訪れたことが問題視されたけど~DASH!
 
 
みんなしっかり自粛生活を送り、一刻も早くコロナを封じ込めできたら~DASH!
 

今年の夏頃には~DASH!
 

サーフィンを楽しんだり~DASH!
 

水遊びもできるようになるでしょうグッ
 

今はしっかり我慢の時・・・
 

僕も会社と自宅の行き来のみの寂しい生活を送ってますが、ともに頑張りましょうグラサン
 

しかし、「青ブロ」の世界はまだまだ平穏だった令和元年8月・・・
 

江の島に向け、再び江ノ電に乗りました音譜
 

「令和元年8月の東京・鎌倉」編はまだまだ続きますよ~バイバイ