久々の再会を祝し、東京で訪れる長崎の名店 | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)
【晩秋の東京編 その2】


今回も前回に引続き、平成30年(2018年)11月のとある日の夜の話星空
 
この日は東京時代に一緒に働き、仲良しだったY部長・I次長・Fさんと僕との4人が久々に集合し、宴会することにしました音譜
 
集合場所は銀座8丁目で~DASH!
 
『青ちゃんが好きそうな店を予約したよ~!!
 
とのI次長の言葉に心躍らせながら、店を訪れると~DASH!
 

 
『え~、吉宗なの~びっくり
 

長崎で行きつけの「吉宗」に東京でも訪れるなんて、夢にも思わなかったよ~てへぺろ
 
そう、今回のお店は「銀座吉宗」音譜
 
ま、当店は茶碗蒸しなど、美味しい料理が多いから、大歓迎だけどね~グッ
 
と言うことで、「吉宗」のことを簡単に紹介すると~DASH!
 
当店は江戸時代末期の1866年に長崎で出会った茶碗蒸しの虜となった創業者・吉田宗吉信武が創業し、1970年(昭和45年)には「銀座吉宗」を開業したそうですキラキラ
 
 
まずは全員での久し振りの再会を祝して~DASH!
 
『かんぱ~い生ビール
 
 
『ひゃ~、うめ~よ~アップ爆笑アップ

いつもならビールが登場するところだけど、当店ならば「吉宗レモンサワー」カクテル
 

当店のレモンサワーは凍らせたレモンが氷代わりとなっていて、凍らせたレモンを潰しながら飲むのがウリで、サワーをお代わりするたびにレモンが溶け、味が美味しくなる仕組みなんだよ~グッ
 
料理は、I次長が大好きな「ポテサラ」や~DASH!
 
 
「真鯛の中華サラダ」や~DASH!
 
 
長崎名物の「はとし」音譜
 
 
「はとし」と言っても何の料理か分からないと思うけど、海老のすり身等を食パンで挟み、油で揚げたものなんだよ~キラキラ
 
と言うことで、ひと口食べると~DASH!
 

『メッチャ美味いよ~アップ爆笑アップ
 
また、「炙り葱明太子」もオーダーして~DASH!
 

『これまた美味いよ~アップ爆笑アップ
 
 
また、「さらし鯨」もオーダーして~DASH!
 

『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆笑アップ
 
 
また、熊本名物の「辛子れんこん」や~DASH!
 

「きびな南蛮漬け」や~DASH!
 

「からすみ大根」等、どれもこれも美味しかったよ~グッ
 
 
でも、忘れちゃならないのは「茶碗蒸し」で、ひと口食べると~DASH!
 

『メチャメチャ美味いよ~アップ爆笑アップ
 
やっぱり「吉宗」に来たら、茶碗蒸しを食べないとね~照れ
 
この日はご覧のとおり、気の合う仲間とワイワイ言いつつ、美味しい料理に囲まれ幸せなひと時を過ごすことができましたキラキラ

皆さん、この日は楽しかったですね~乙女のトキメキ
 
また会いましょう~バイバイ
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
街はクリスマスムード一色ふんわり風船星
 
って、最高気温が35℃超の地域が多発してるなか、こういう季節外れのところが「青ブロ」のいいとこだよね~照れ
(と書くと、いっぱいツッコまれそうだけどゲラゲラ)
 

その後、仲間と別れ訪れたのは、家系ラーメンの「壱角家 新橋店」音譜
 

当店は麺の固さなどを選ぶことができるのがウリで~DASH!
 

「味玉ラーメン」が登場しました音譜
 

この日は酔っ払っていたので、ついつい自制心が効かずに、濃いとか選んじゃって~DASH!
 

スープを飲むと~DASH!
 

『美味~いアップ爆笑アップ
 
麺を食べると~DASH!
 

『メッチャ美味いよ~アップ爆笑アップ
 
また、チャーシューを食べても~DASH!
 
 
味玉を食べても~DASH!
 

あっ、中はこんな感じね~てへぺろ
 

と話の腰を折っちゃったけど~DASH!
 
『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆笑アップ

ダメだダメだと思いつつも、やっぱり宴会後のラーメンは最高だよね~グッ

でも。そんなだから、なかなか痩せないんだろうねゲラゲラ

「晩秋の東京」編はまだまだ続きま~すバイバイ