【平成最後の夏旅行編 その2】
今回も前話に続き、昨年夏の息子君との二人旅の出来事

そう、平成30年(2018年)8月12日のことですね~

炎天下のなか、萩市内をサイクリングしていると、「祝、世界遺産登録」と書かれた観光マップを発見

皆さまの中に記憶ある人もいると思うけど、萩市は平成27年7月に「明治日本の産業革命遺産」として、世界遺産登録されました

因みに、「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産登録されたのは、九州・山口を中心とした8県11市23の資産で~

萩エリアは「萩反射炉」「恵美須ヶ鼻造船所跡」「大板山たたら製鉄遺跡」「松下村塾」「萩城下町」の5つの資産で構成されてるんだよ~

と、言うことでいっぱい見処あるなと、さらに認識を深めて~


本人は嫌々だけど、父思いの息子くんのなせる技

それにしても、息子くんは優しい青年へと成長してくれたなと嬉しくなっちゃいました

そして、いよいよ博物館に入ると~



『わお~~~っ
』


深夜に見たら怖そうなサメや深海魚の数々がこっちをにらんでいたよ~


また、ここには標本がたくさん展示されていたうえに~


透明標本もた~くさん

それにしても、透明標本はメッチャ綺麗だなと思いつつ~


と言うより、始まったばかりとの表現の方が適切かな~
