【「青ちゃんツアー」福岡編 その1】
皆さま新年明けましておめでとうございます![]()
季節外れの記事を書き続けている「青ブロ」も漸く本年の記事に本格突入することになりました![]()
『って、もう8月終盤やんけ~
』
とのツッコミお待ち申し上げていますよ~![]()
とは言え、初詣の記事は2月に既に書いたので、今回はその後の出来事・・・
仲良しF氏が福岡に来たので久々の「青ちゃんツアー」記事からスタートで~す![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
平成28年1月のとある金曜日![]()
この日は東京時代の同僚である仲良しF氏が福岡に来たので、二人で待ち合わせしたものの、F氏はオフィシャルな一次会があったので、合流したのは一次会後の21時頃![]()
ただし、諸般の事情により僕は何も食べてなかったので、しっかり飲み食いできるよう、福岡市中央区天神にある福岡ビル地下1階にある「天神 御膳屋」を訪れました![]()
『かんぱ~い
』
やっぱり、夏だろうが冬だろうが、最初の一杯は最高だよね~![]()
その後、お互いの近況報告や昔の思い出話に花が咲き、会話が途切れることはありませんでした![]()
また、当店の料理は九州にちなんだものが多く~![]()
「酢もつ」
「山うに豆富」
「明太のだし巻き」
などなど堪能したよ~![]()
それにしても、「山うに豆富」とは熊本県五木村に逃れた平家の落ち武者が「豆腐の味噌煮」を考案したけど、食感と風味が「うに」を思い出させるものだったので、「山うに豆富」と名付けられたそうだよ~![]()
こんな話を聞くと、まさに「食に歴史あり」だね~![]()
その後、お酒は「オールドパーのハイボール」へと移りゆき~![]()

「筑前煮」
等を~![]()
『美味~い、美味~い![]()
![]()
』
と言いつつ堪能し、楽しい宴は終わりを告げました![]()
そして、翌土曜日はF氏とのプチ旅行、皆さまも「青ちゃんツアー」に参加下さいね~![]()









