
この日はギラギラ太陽が照り付ける酷暑日だったので

涼を求めて、息子くんと福岡市の隣にある糸島市の「白糸の滝」を目指しました


時間はまだ11時前だったのですが、駐車場は既に満車だったので

手前にある駐車場から歩いてきました~


その後、駐車場が空くのを待ってる車を横目に見ながら~


『おお~っ


この風景を見ただけでテンションが上がった息子くんは~

『やったるで~


と気合いのガッツポーズをしました~

(無理矢理ポーズさせてるとの意見もありますが・・・

まずは、「白糸の滝」に涼みに行って~


水しぶきとマイナスイオンをたっぷりもらって、癒されました


まず、一番目のお楽しみはここ


「やまめの釣堀」で~す


釣具セット2,000円と聞くと、若干値段が高いかなとの印象を受けますが

釣れない場合も3匹はもらうことができ

釣った魚やもらった魚は1匹100円で塩焼きと交換できる仕組みになっています

(因みに、ヤマメの塩焼きは1匹00円で販売してるので、3匹だと1,500円になります

と言うことで、釣り具セットを貸してもらった息子くんと一緒に~


いそいそと釣り場に向かいました~


さてさて、どの場所で釣ろうかな~と悩みつつ


さっそく釣り始め、なかなか釣れなかったものの、30分くらい経過した頃~


『おお~っ


漸く念願のヤマメ君をゲットしました~


そして、バケツの中に入れた後

僕もチャレンジしましたが30分待ってもさっぱり釣れずに

結局この1匹でギブアップしちゃいました~


その後、息子くんが釣ったヤマメは係の人に渡して

300円払って、ヤマメの塩焼きを3匹もらって~

『可哀想だけど、美味しいね~




ヤマメが泳いでる姿を見た後だけに、ちょっぴり抵抗感もあったみたいだけど

大切な命をいただくのだからと、美味しく食べさせてもらいましたよ~

その後は、二番目にお楽しみの「そうめん流し」


ここでは、ちょっと多めの3人分をオーダーして~


こんな風に楽しそうな雰囲気のなか~


僕らも台にスタンバイしました~


最初は僕がそうめんを流しましたが、上手にキャッチして~


『美味しいよ~




息子くんにとって、人生初の「流しそうめん」だったことに加え

自然感溢れる場所だったこともあり、格別に美味しかったそうですよ~

そして、そうめんを流すのも楽しみにしていたみたいで

嬉しそうに流してました~


そして、三番目のお楽しみの川遊びをすることにして~


ジャブジャブと川の中に入っていき~


転びそうになったり、水のかけ合いっこなどをして楽しみました


この雰囲気、いかにも夏ならではですね~


そして、最後のお楽しみはやっぱりこれ…


やっぱり〆はソフトクリームじゃないとね~


と言いつつ、地元名産の「伊都物語」を使用した大人気のソフトクリームを

美味しく食べましたよ~

それにしても、お盆が過ぎそろそろ日差しも弱まりつつありますが


これぞ日本の夏


季節が若干ずれる「青ブロ」では、まだまだ夏シリーズが続きますので


これからも、お付き合いよろしくお願いしますね~

【「青ブロ」のバックナンバー】


「涼しく冷たい観音の滝」編


「浄蓮の滝とわさび沢」編
