【湯煙漂う温泉の街 別府編 その3】
「うみたまご」で魚やセイウチ達と触れ合った後に向かったのは、「高崎山自然動物園」 ![]()
実は「うみたまご」と「高崎山自然動物園」とは国道10号線を挟んだ反対側に位置しているので![]()
歩道橋を歩いて移動しました~![]()
眼下に見えるのはこんな景色![]()
国道10号線の別府大分間は交通量が多いことで知られていますが![]()
この道路は東九州の大動脈で、北九州市~大分~宮崎~鹿児島へと続いているんですよ~![]()
そして、国道10号線には日豊本線があり、タイミングよく特急ソニックが走り抜けていきました![]()
JR九州の車両はスタイリッシュなのが多いけど、これも恰好いいでしょ![]()
そして、歩道橋を下りると、高崎山のゆるキャラである「たかもん」が歓迎してくれました~![]()
今や全国どこに行ってもゆるキャラが登場しますけど、これは可愛いような微妙なような…![]()
そして、早速入場券(510円)を買って入園しました~![]()
因みに山の中腹にある「サルの寄せ場」に行くには![]()
右手の「さるっこレール」(可愛いモノレール)と左手の徒歩の2つの方法があるのですが![]()
山の上まで歩くのはキツいので、100円払って「さるっこレール」に乗りました![]()
そして、「サルっこレール」に乗ると、3分もかからないうちに「サルの寄せ場」に到着![]()
やっぱり、たまには文明の利器にも頼らないとね![]()
その後、係の方から高崎山のサルについての説明がありましたが、その間にも~![]()
目の前には、可愛いサルたちの姿を見ることができました![]()
しばし、サルの画像をお楽しみくださ~い![]()
いっぱい写真を撮ったので、選ぶの大変でだったよ~![]()
そして、やっぱり盛り上がるのは餌付けタ~イム![]()
この日は時間が遅かったので、一番盛り上がる1日2回のイモは既に終了し![]()
30分に1回の小麦でしたが~![]()
それでも、係の方が小麦を撒くと、サル達がどこからともなく集まってきて~![]()
あっと言う間にこの状態でしたよ~![]()
そして、この時に足の間をサルが通り抜けると幸運が訪れると言われており~![]()
息子くんは8匹、僕は3匹通り抜けていきました~![]()
![]()
![]()
幸運が訪れますように![]()
![]()
因みにサルが足の間を通り抜けやすくするために、できるだけ足を開くのがコツですよ~![]()
それにしても、息子くんの足幅は僕の半分くらいなのに、僕の倍ものサルが通り抜けるなんて![]()
やっぱり邪心たっぷりじゃダメだね~![]()
そして、歩いて下山しましたが、亡くなったサル「ジュピター像」などがありました![]()
そして、昨年姿が見えなくなり、死んだと思われていた英雄ベンツの![]()
復帰記念の銅像も飾ってありました~![]()
因みにベンツは再び姿を見せなくなり、行方不明になって1ヶ月経過すると死んだとみなす![]()
当園のルールに則り、本年1月に死亡認定されました![]()
A群からC群まで3つある高崎山の群れの中で、史上初めて2つの群れのボスになった英雄![]()
その生き方はドラマティックで、B群のボスでありながらC群のメスを追いかけて、B群を追い出され![]()
最下位の地位で入ったC群では、推定年齢33才(人間だと100才超)でボスに就任したという逸話が![]()
人々の心を掴んで離さないんでしょうね~![]()
この場を借りて、英雄ベンツに対し謹んで哀悼の意を表します![]()
![]()
今回はドタバタの観光でしたが、野生のサルを間近に見れる機会なんて滅多にないので![]()
最高に楽しかったよ~![]()
最後に恒例の顔出しパネルでパチリ![]()
『あはは・・・
』
色んな顔出しをやって来たけど、遂にサルになっちゃったね~
別府編はまだまだ続きますよ~![]()