【雄大な阿蘇へ編 その1】
今年の夏の家族旅行は、阿蘇へ行きました~
阿蘇山とは熊本県阿蘇地方に位置する活火山で
西18km、南北24kmという世界最大級のカルデラを有し
その周りには外輪山、その中央には阿蘇五岳と言われる中央火口丘群があるので~す
阿蘇への旅は、まずは阿蘇の山々が眺望できる「大観峰(だいかんぼう)」へ行くのが定番なので
「大観峰」目指して、ひた走りました~
しかし、お昼過ぎの時間になったので、休憩がてら「喫茶・レストランの北山」でランチすることにしました

この店も「大観峰」と同じく外輪山の一鶴にあり、外に出ると雄大な景色を見ながら食べれるのですが

さすがに暑くてエアコンの効いた屋内に座りました~

そして、今回オーダーしたのは阿蘇名物のあか牛がたっぷり入った「倍喰丼(ばいくどん)」(1,350円)

白ネギが邪魔なので、ちょっとずらすと、見るからに美味しそうなあか牛が姿を見せました~

『おお~っ



メッチャ美味しそうな香りと姿に思わず歓声が沸き起こり~

(もちろん心の中で・・・

一口食べると~

『メッチャ美味いよ~



あか牛は絶妙の焼き加減と噛みごたえたっぷりで、美味しかったよ~

そして、車で10分位走ると「大観峰」に着きました~

「大観峰」とは、前述の通り、阿蘇を代表する景勝地なんですが

早速車を停めて、歩きだし~

まずは看板にて位置関係を確認

くそ暑いなか、走っていき~

(全く走る必要はありません

漸く展望台に着きました~

そして、いよいよゴール目指して歩いていって~

少し雲がかかって残念でしたが、雄大な阿蘇山がその姿を現しました~

因みに阿蘇山とは阿蘇五岳のことを指し

左から根子岳・高岳・中岳・杵島岳・烏帽子岳と続き

その姿がお釈迦様が横たわるように見えることから「涅槃像(ねはんぞう)」とも呼ばれています

この写真からは実物の素晴らしさの万分の一も伝えられないのが残念ですが、右も~

左も見事な景色でした~

そして、最後に売店に戻ってくると、大好きなソフトがいっぱい並んでいて~

『あはは・・・

もはや、お約束の展開ですね

しかし、この小国ジャージー牛乳100%の「手作りジャージーソフト」(350円)は

搾り縦の立ての濃厚な味とコクが絶品でメッチャ美味しかったよ~



そして、それからはカルデラ内部へと向かう下り坂

因みに、向こうの山の真ん中に入った横線が今から通る道なんですよ~

阿蘇の雄大な自然を巡る旅は、これからスタートで~す
