【名古屋グルメ旅編 その4】
栄駅から歩くこと15分、漸く晩ご飯の店「矢場とん」矢場町本店にやって来ました
「矢場とん」とは、1947年(昭和22年)に創業し、味噌カツを全国に知らしめた名店なんですよ~

早速生ビールをオーダーして~

『うめ~ぞ~

出張のプレゼンが無事に終了した後のビールは最高ですね

因みに、横にいるのは豚肉の時雨煮ですよ~

ビールを飲んでいると、名物の「わらじとんかつ」が出てきました

「わらじとんかつ」とは、通常のロースとんかつの約2倍のサイズで、まさにキングの風格がありました~

因みに、当店の味噌だれは1年半熟成されたされた豆味噌で作られているんですよ~

早速、一口食べると~

『メチャメチャ美味~い



さすがに名古屋を代表する「味噌カツ」を代表する名店、最高に美味しかったですよ~

そして、ビールを飲み終わった頃合いを見計らって、ご飯セットが登場しました~

とんかつも、しっかり半分残してましたよ~

早速ビールと一緒に出てきた豚の時雨煮をご飯に載せて~

『予想通り美味いわ~



ビールにも合いましたが、やっぱりご飯にも合いましたよ~

ゴマやカラシをかけると、味が変わって美味しかったですよ~

「矢場とん」に別れを告げて、急いで名古屋駅まで戻ってきて~

って、これ近鉄の駅じゃないか~

と白々しいこと言いましたが、ここからが今回の旅のメインなんですよ~

そして、18時15分発の特急電車に飛び乗って~

19時37分に伊勢市駅に到着しました~

そう、今回のメインとはお伊勢参りだったのですよ~

駅を出て、人通りのない道を5分ほど歩くと~

この日の宿「日の出旅館」に到着しました

この旅館は1929年(昭和4年)に創業されて、現在では珍しい木造3階建ての純和風旅館なんですよ~

この昭和レトロの雰囲を残す雰囲気が~

最高の夜を提供してくれましたよ~

そして、10月13日(土)の朝

しっかり朝ご飯を食べて~

いよいよ悲願のお伊勢参りのスタートです

次回より、いよいよお伊勢参り編のスタートですよ~
