『暑い暑い』と言ったものの、そこは10月末、17時になるとすっかり日も暮れ、宵闇が訪れてきました~

朝6時に家を出発してから、早や11時間経過して、昇仙峡・甲府市内を歩き回って、流石にクッタクタ


そこで、ビールを飲んで疲れを癒し、晩ご飯を食べて英気を養い

帰りの電車で爆睡しようとの魂胆から、甲府が誇るヘルシーフードの店に行きました

その店とは「甲州ほうとう小作甲府駅前店」


「ほうとう」とは、山梨県を代表する郷土料理で、武田信玄公が陣中食にしていたそうです

「小作」には、「かぼちゃほうとう」「小豆ほうとう」「豚肉ほうとう」「辛口カルビほうとう」など10種類のほうとうがありますが、今回は初回なので、ど定番の「かぼちゃほうとう」を注文しました

まずはビールをオーダーして~


『うめ~



やはり、1日の疲れを癒すにはこれが1番ですね

そして「かぼちゃほうとう」も美味しそうに登場しました


「かぼちゃほうとう」には、かぼちゃ、にんじん、芋など野菜が沢山入っていてヘルシーですが、ここでハタと気付きました

俗に言うヘルシーな食べ物って、日本古来から食べ継がれてきた食べ物じゃないか

すっかり日本には、欧米の食文化が浸透し、僕自身もこれまで『肉、肉』と騒いできましたが、和食を見直す必要があるかもしれませんね


かぼちゃも芋もホクホクしていて~


『美味~い



麺をツルリと食べましたが~


『これも美味~い



うどんというよりは、だんごを伸ばしたような感じで美味しくて

甲府が誇るヘルシーフードの「ほうとう」は絶品でしたよ~

予定通り、帰りの電車で爆睡し、甲斐を満喫したプチ旅行は楽しい思い出とともに終わりを告げました

又、今回お土産に買ったのは「信玄桃」


これは「シルシルミシル」でも紹介された逸品です

見た目も桃に似せてあり、味も桃のゼリーを白餡に練り込んでいて

ふ~んわりした食感と桃の甘い香りが口一杯に広がり~


『大変美味しゅうございます

甲府のお土産に是非どうぞ
