本日D3。

早起きして、クリニックに行ってきました。病院


着いたのは、7時頃。

受付番号も10番台で、採血 8:10 頃、診察 9:15 頃。

9時20分頃にはクリニックを後にする事ができました。


気になっていたクリニックの改装ですが、どうやら私の周期には日程的に重ならないので

新宿ARTで採卵や移植をすることもなさそうです。

新しいクリニックも見てみたいですが、慣れ親しんだ(笑)ところでやるほうが、リラックスできますもんね。



本日の診察ですが、お初でお目にかかる男の先生でした。比較的若い方かな?医者

ホルモン値は特に問題なし。E2 46、FSH 7.0。

ですが、前周期が28日で終わっており・・・ちゃんと高温期が10日くらいはありましたか?

と先生から質問されました。高温期はあったけれど、

ちゃんと測れていなかったため・・・的を得ないような返事しか出来なかったのですが・・・

ホルモンバランスが前周期で乱れていると、いい卵が採れなかったりするので、

今周期は薬を飲んで調整周期にするかどうか、聞かれました。


やっぱり、私みたいに生理不順だったり、

採卵や移植で何周期も誘発したあとだったりしたら、

自分の体の自然の力に任せず、薬で調整するほうが確実なようです。ガーン


ホルモン剤に頼るのは何となく気がすすまないのですが、

前周期、お薬飲んで調整しとけばよかったかなぁ・・・なんて、思ってしまいました。


先生からそういう事を言われるっていうことは、そうしたほうがいいという事なんだろうなと思いましたが、

その場ですぐには決断しきれずに、今回が最後の採卵ではないから・・・と

結局、予定していた通り採卵周期にし、

クロミッドを受け取りました。次はD8に診察。以前と同じく注射を打つ予定です。


お試しでチャレンジしてみるほど贅沢にお金を使える訳でもないのですが、

(以前記事にもしましたが)自然周期採卵(私の場合は低刺激採卵ですが)の気軽さから、

とりあえず採卵してみたいなという気持ちは消えませんでした。

1周期薬で調整したら、その次の周期に絶対いい卵が取れる・・・とも限らないかなとか思ってしまい。

・・・今回ダメだったら、お薬でちゃんと調整してから、次の採卵に臨むようにしたいと思います。



とはいえ、ダメもと というほど悪い状態ではないのだと思うし、

ストレッチや体操を引き続き継続して、骨盤の血流やリンパの流れを良くするようにして、

5日目胚盤胞の凍結をめざして前向きに頑張る採卵周期にしたいと思います!



診察の最後に、先生から

大丈夫ですよ、あなたなら絶対妊娠できますので

と言われました。。。

言い回しはちょっと違ったかもしれませんが、必ず妊娠できるみたいな事を言われたのが

初めてだったので、驚いてしまいました。


単なる励ましの、無責任な発言なのだとは思うのですが、

先生の言葉を心の支えに、くじけないように、この先の治療を頑張っていきたいなと思います。ブーケ2

なんと、本日リセット。えっ


前周期は、結局D28で終了しました。

何も薬を服用せず、標準的な日数でリセット。生理不順の私にはすごく珍しいかも。ブーケ2

うれしいような、治療の日程ずらしのもくろみがはずれて、ちょっと残念なような。。。


師走の仕事の忙しさと、イベントの多さで・・・

寝る時間が遅くなったり、お酒を連日飲んだり、朝ねむい中ぼーっとしながら体温測ったり

してたからですね・・・正しく測れてなかったんですね。

おそらく、D15くらいからは高温期になっていたようです。



明後日、連休のど真ん中に通院してきます~。

何となく、新年って思い立って来る方が多くて、クリニックが混んでる気がするけど・・・

激混みなのはつらいけど、先生のほうがもっと大変ですよね。頑張ります!

あけましておめでとうございます。ブーケ2


三が日も、今日でおしまい。

今年は、ダンナの仕事が年末ギリギリまであったので、遠い遠いダンナの実家への帰省もなく・・・。

私の実家の宴会に出かけて、初詣して、初売りで色々買って、箱根駅伝見て、

地元でのんびりしたお正月を過ごしました。


我が家は明日から夫婦そろって初仕事。

明日からいつもどおりの生活リズムに戻さなくちゃ~!と思います。走る人

連日の飲酒も今日まで~!ワイン



さてさて、お正月といえば年賀状。

30代後半ともなると、友達関係は子供の写真の年賀状が7~8割を占めますね~。

そして、独身の友達・夫婦2人の家庭の年賀状が2~3割。

という感じでしょうか。私に来る年賀状も、ダンナに来る年賀状も、だいたいそんな感じだったかな。


仕事中心で生活してきた30代前半までの日々に後悔はありませんが、

いつのまにか、かなりの少数派なほうの家庭になっちゃったんだなぁ~と

みんなからの年賀状を見て、正直、焦りみたいなものは感じてしまいました。


ダンナも、普段は仕事に追われてあまり気にしてないようには見えるけど、

去年は本格的な不妊治療にも付き合って、このお正月に友達の子供の写真たくさんの年賀状も見て、

子供のいる家庭がうらやましいという気持ちがじわじわと出てきているようです。。。


そして、学生時代の同級生の女友達が最近初産したそうで。

39歳ですね。

ダンナのお姉さんも、ダンナのいとこも、39歳で初産したし。


体外受精を何度も何度もするまでは計画していませんが、

妊活に終止符を打つ時期は、今年の夏・・・にはならなさそうな気配です。あせる


環境の変化と、時の流れで、徐々にやってくる心境の変化は

あって当然のこと・・・と思います。

そのときそのときの自分の気持ちに素直に、かつ先々後悔することのないよう、

いま、何をしたいのかをこれからもじっくり考えながら

今年1年を過ごしていきたいなぁ~と思います。



今月の後半に、学生時代の友達と久々に集合するのですが・・・

2人目がなかなか授からない友達、

1人目がなかなか授からない友達、

みんな私と同い年。

みんなそろって、今年、妊娠できたら楽しいだろうなぁ~

そんな素敵な1年になることを願って・・・ブーケ2


「1日1日を大事に、計画したことはちゃんとやること」が、今年の目標です!グー


お休み周期とはいえ・・・

排卵まで、お休みしちゃったのでしょうか(笑)。ぐぅぐぅ


今年は、通院せず薬も服用しない周期でも、D20より前には高温期がやってきてたんですけれどね・・・

クロミッドだの注射だのフェマーラだの、4周期連続の排卵誘発で

体のリズムがおかしくなっちゃったのかな?!


今周期はちょっと長めの生理周期になって、年明けの治療で

月末に採卵や移植が来るような日程になるといいなと思っていたのですが、

そんな計画も狂いつつあります。。。



お休み周期とはいえあわよくばタイミング取りたいのですが・・・

とはいえ毎日しっかり基礎体温測っているわけでもなく・・・

排卵検査薬も用意してなく・・・

まぁ、仕方ないですね。あせる


タイミング逃してもいいから、はやく高温期になってほしいです~。

クリスマスも終わり、あっという間に新年がやってきそうですね~。


年末年始って、この1年を振り返ったり、来年のことを計画したりする事も多くなりますが・・・

この先しばらくのベビ待ちの計画はある程度立てられても、その先の計画は不透明なわけで。

そんな状況のせいなのか分かりませんが、このところいろんな夢をみました。



ひとつめ。

郊外の各駅しか停まらないような駅で、なぜか乗っていた電車がいきなりストップ。

仕方ないから、タクシーを待っているんだけどなかなか来なくて、そうこうしているうちに

次の電車がホームに到着。

やっぱり電車に乗ろうとしたら・・・私の目の前でドアが閉まってしまい、出発。

何だか一生懸命に駅員さんに文句を言っている私。

結局次の電車に乗ったのですが、車内でもイライラ気分が収まらず・・・

そんな、超イライラした気持ちで目が覚めました。何とも気分の悪い目覚め。。。汗


・・・ここしばらく、日常生活で、イライラした気持ちになることはほとんどなくなりました。

働く時間も短くなって、以前に比べたら数段ラクな仕事で。自分のやりたい事をやる時間だって取れるし。

なんで、わざわざ夢の中でイライラしなくちゃいけないのか・・・。ガーン

人間、イライラも時には必要ってことなんですかね?あせる



ふたつめ。

建物内の景色は全然ちがうのですが、どうやら前の職場に復帰したみたいで。

新しく担当するお客様が、いまのパート先で担当している会社だという設定で。

「従業員数も少ないし、余裕でバッチリだよ~」みたいに意気揚々と誰かと話している私。腕時計



みっつめ。

どこか新しい職場でどうやら正社員で働くことになったようで。

30代になってからは遠ざかっていたような、昔やったことのあるようなカテゴリーの

仕事を任されて、もういちど勉強しなおして頑張らなくっちゃみたいに張り切っている私。パソコン



・・・30代後半のここしばらくの間は、いろんなことに生き急がなくても、

人生の足踏みしたっていいじゃないのって思っているのですが、

やっぱり心のどこかで戸惑いや不安があるってことなんだなぁって思っちゃいました。

休めなくても、難しくても、途中でイヤだと思っても、困難なものほどやり終えたときに感じる

達成感を知ってしまうと、ハマってしまうんですよね・・・仕事に。


再び走り出すとしても、39歳くらいからかなぁ・・・って思っているので。

もうしばらくは、宙ぶらりんなりに、時間のある今しか出来ないことをやっていこうと思います。。。


ここしばらく、少なくとも平日は日課にしている、ファータイルストレッチ。ブーケ2

とりあえず、継続はチカラなりを信じて、今は地道に続けていこうと思っています。。。


先日、ストレッチを始めて半月くらいたったときに、おやおやと思う効果を実感しました。


ちょっぴり久々にダンナと仲良ししたときのこと。

変な話しですが・・・

いろいろと体勢を取るのがラクなんです。

今までよりスムーズなんです。


本の中身について、詳しく書くのはダメなのでしょうが、

骨盤の血流を良くして子宮を活性化させるというあんなストレッチやこんなストレッチが、

結果的にアレをしやすくさせているという。


医学的なことや、体の仕組みについては大して詳しくないですが、

アレがしやすい→妊娠しやすい

につながるというのも自然な理論のような気がして、妙に納得してしまいました。。。


同じような感想を持っている方、きっといるのではないかしら。

本日D7。

今周期は通院をお休みしたので、ホルモン値も卵胞サイズも分かりませんが・・・

早朝通院&長い待ち時間から開放されて、やっぱりラクです。

通院にちょっとうんざりしていたので、年明けからまた通院を頑張るための、

充電期間にできたようで良かったなと思います。



改めて体質改善、ということでいろいろと始めて・・・10日ちょい、たちました。

そんなにすぐ、効果が実感できる訳ではないですけれど、

ちょっと体がやわらかくなったような?

急な上り坂で息があがらなくなってきたような?

ついでに体もひきしまってきたような?

そんな兆候を心の励みに、引き続き地道に頑張っていきたいと思います。クローバー



ついつい、今日はお休みしちゃおっかな・・・なんていう怠け心が出てくることもありますが、

そんなときは、頑張って仕事しているダンナのことを思い出すようにしています。テレ

午前中も、夜も、私も毎日当然のように働いていた時間帯。

今は、午後だけのパートタイマーの仕事で、繁忙期でも遅くても夜8時頃には仕事を終えられる。

だから、午前中と夜の空いた時間は、妊活の時間に割り当てるのが、今の私の仕事。みたいな。

ダンナも今この時間働いてるんだから、私もちゃんと取り組まなくっちゃ・・・。

と思うと、さすがに続けられます。あせる

はい、続けますよ~。

今日から新たな周期のスタートです。クローバー


先週の判定日にP4の値が高かったので、いつリセットするのか不安でしたが、

ちょうど1週間後にリセットしました。


私の仕事は、15~25日くらいが毎月忙しさのピークで、なるべくその期間を避けて

採卵や移植ができたらいいなと思っていました。

今周期、クリニックに行ってピルをもらって調整周期にすると、おそらく28日くらいでリセット。

何も服用せずに過ごすと、おそらくですが・・・33~35日くらいでリセット。

日程的に、ちょっと長めの周期だと都合がよさそうなので、やっぱり通院無しで

今周期は過ごそうと思います。。。ブーケ2



明日の夜は皆既月食がありますね。

来週はふたご座流星群も見えるし。

寒いけど、ちょっと夜更かししちゃうけど、冬空イベントも楽しみたいと思います。流星

まもなくリセットの予定。

次の周期は、治療お休み周期にして体づくりを頑張ろうと思っているところなのですが・・・。


ベビ待ち始めて1年弱タイミングを試みてきて、その後に体外受精を4周期。(採卵3回、移植2回。)

・・・今さら!?ではありますが、改めて体質改善をちゃんと考えないとなと。


このまま体外受精を続けても、治療方法自体はこれ以上そんなに変わらないのかなと予測してます。

とりあえず、まだ移植2回なので傾向とか統計みたいなものは分からないけど、

誘発して、15日目くらいに採卵できて、胚盤胞になって、移植周期のホルモン値も内膜も問題なくて。

となると、まぁ、あとは元気な卵が・・・ってコトで済まされちゃうのかなと。

(自己注射も麻酔採卵もちょっと怖いし、OHSSも辛そうだし、今後も自然周期でいいかなと思っています。)


じゃあ、これ以上何かを変えるとしたら・・・

やっぱり、私の体なわけで。


今まで、あんまり妊娠本みたいなのは積極的に買っていなかったのですが、

(何でですかね・・・買う事にハマったり、情報に右往左往するのがイヤだったのかもしれません。)

とりあえず、お休み周期を迎えるにあたり買ってみました。


ベビ待ちをしている方なら、とっくに読んでたりするのかもしれませんが・・・

・銀座の有名な子宝マッサージ(子宝治療院)の山田先生が書いたという、子宝マッサージの本

・大阪のIVFなんばでもやっているという、ファータイルストレッチの本


そのほかに、

・興味本位で、俗にいう妊娠マニュアルみたいなのをWebでポチっと。

・NHKのダンベル体操のDVD。



少量でも、毎日続けるのが大事なのは重々承知。

・ 朝起きて、妊娠マニュアルに書いてあった自律神経を整える治療っていうのを10分くらい。

  (とりあえずだまされたと思ってやってみようと思います。内容は書けないですが・・・。)

・ 午前中に、ファータイルストレッチ&骨盤体操を1時間。それとダンベル体操を20分くらい。

・ 夜は、1日おきくらいに、ウォーキングを1時間。

  (最近仕事の帰りも遅くなって、きっと毎日は無理だから。)

・ お風呂に入って、寝る前に、ちょこっと子宝マッサージ。

  (正しく出来てるかよくわからないので、施術も受けてみるつもり。)



午前中は仕事も無いし、通院が無い日なら時間も取れる。

自宅で、部屋着のままで身支度してない状態でもできる。

辛く苦しい系の運動は、含まれてない。

・・・ハードルは低いと思う。。。

とりあえず何日か続けているところ。どうやら続けられそうです。


1周期だけ治療をお休みするとしたら、次の採卵は約2ヵ月後。移植は3ヵ月後。

どうでしょうかね・・・。

効果のほどは、採卵して移植してみて、評価したいなと思います。クローバー

本日は、BT7 ということでクリニックに行ってきました。判定日です。病院

結果は・・・残念ながら陰性でした。


BT4の朝、基礎体温が0.2度下がって、チェックワンファストの結果も真っ白でした。

ショックで寝込む・・・とまでは言いませんが、お昼前まで布団の中で

脱力感に包まれて動けずにいました。(何とか午後から働きに行きましたけど。)

この日は、久々に落ち込んだなぁと思います。

BT6でも念のため検査しましたが、やはり真っ白でした。


前回の移植は、妊娠率2割くらいだし、陽性でなくても普通・・・って思ってたので、

結果がダメでもそれほど残念ではありませんでした。

今回の移植は、妊娠率が約5割。

妊娠するほうの5割に入れなかった人は、その先もずっとそっちの5割には入れないのかなぁって・・・。

思ってしまいます。しょぼん


で、今日の判定日。

前回の新鮮胚移植のときと同じで、私にとっては妊娠してるかの判定日ではなく

βhcgがゼロじゃないかの判定日になりました。


採血結果。注射

E2 150

P4 23.0

βhcg 0.0


またゼロでした・・・。かすりもしなかった、ってことですね。しょぼん

先生に、「胚盤胞も5日目だったし、内膜も10ミリで見た目は良かったし、

黄体ホルモンの値もしっかり出てる。うまくいくことが多いんですけれどね・・・」と言われました。

もしかしたら励ますために言ってくれたのかもしれないけど、逆に傷つきました。。。

それで駄目な私っていったい・・・。汗


今回の結果、

あとは、元気な卵にさえめぐり合えれば、他の条件はバッチリドキドキ とみるか、

黄体機能不全でない、内膜症もない、筋腫もない、子宮奇形でもない・・・原因不明の新手の着床障害ドンッ

とみるか。

前者だと信じて元気にいきたいのですが、とりあえずリセットするまでは・・・

無理せず静かに過ごそうと思います。



次の周期をどうするかは、いつリセットするかと、リセットしたときの気持ち次第で決めようかなと思います。

仕事の忙しさがピークのときに採卵が重なりそうなら、年末年始だし1周期お休みしようかなとも思うし、

日程的に大丈夫そうなら採卵しようかなとも思う。

でも、今日、すごく混んでるクリニックに行って、ちょっとうんざりしたのも事実。

4周期通いつめてますからね。1ヶ月くらい病院から離れてみてもいいのかも。。。


気がつけば12月。クリスマスツリー

我が家の結婚記念日、クリスマス、年末・・・いろんなイベントが怒涛のように押し寄せる月でもあります。

身軽なりに、楽しく過ごさなくっちゃですね。

今週末は、大事にセラーに眠っている秘蔵ワインでもあけて浸りたいと思います。ワイン