☆あおちんへたれ育児日記~その156:あおちんの絵本事情~☆ | ☆雨女とお日さま~お空に帰った長男と希少染色体異常を持つ長女の話~☆

☆雨女とお日さま~お空に帰った長男と希少染色体異常を持つ長女の話~☆

こんにちわ☆
ひっそりと医療に携わりつつ、二匹の愛猫と旦那様とまったり過ごしているひさきちと申します。
閲覧に対して少し注意していただきたいことがあるのでそれはプロフィールに書きますね!

希少染色体異常を持つ娘とのどだばた育児日記も始めましたよ☆


子どもができたら、沢山絵本を読んであげよう。

お兄ちゃんが生まれるまでずっと思っていた。

でもそれは叶わなくて。

あおちんが生まれたら、今度こそ沢山絵本を読むんだ!!

って思っていて。

でも。

なんて言うか・・・何事も反応の薄いあおちんに、何をどうしたら良いのか分からず💦💦

そもそも実年齢と発達もずれているし、どんなものが喜ぶのか?
興味を持つのか??!!

良く分からん!!

発達の検査をしたら、あおちんはまだ10ヶ月の赤ちゃんくらいらしいので・・・対象年齢がその辺の絵本を買ってみたけど、反応は今一つ・・・ってか、内容云々より
『絵本そのもの』
が気になっちゃって仕方がない模様( ;∀;)

与えたらクチャクチャにされたわガーン

通園でもたまぁに絵本を読んで下さったけども。

先生曰く

だるまさんシリーズ
ゆきがふる?
(タイトルうろ覚えすぎ 笑)

この2つがなんとなぁく反応が良いと。
その時一緒に居たけど、反応の違いはちぃとも分からなかった口笛

で。

だるまさんシリーズ買おうかなぁとか思って本屋をうろついては買わずに帰宅する日々・・・

読み聞かせ。

読み・・・

いや、赤ちゃんの絵本て意味分からなくないか??!!
つい大人目線で見ちゃって、選ぶときに混乱するんだよぉぉ((((;゜Д゜)))💦💦💦

しかしある日。

マツコの知らない世界で、絵本の世界的なのをやったとき。

ゲストの人が

絵本に内容は求めない

みたいなことを言っていて、目から鱗だった。

なるほど~。

特に赤ちゃんのものはその傾向が強いんだろうなぁとか勝手に納得したんだ。


で。

10月に炎症性の腸疾患を患ってから、入退院を繰り返しているあおちん。

前に買って、諦めた絵本を持って行って読んだら、なかなか反応が良かった。

あおちんの成長を感じた。

そんなこんなで。

以前から本屋で手に取っては戻し。

また手に取って・・・と繰り返し、購入を悩みに悩んでいた絵本をとうとう買ってみた!



これ。

あおちん、通園でのマークが金魚さんで。

まぁ私も金魚好きだし、この絵本もなんだか一目惚れしたの。

でも中見たら、これきっと本来は子どもさんと、逃げた金魚は何処だ何処だ?!
って指差しながら遊ぶ絵本なんだよね。

このタイプ・・・あおちんどうなんだろう?!
って。

それがなかなか購入に踏み切れなかった一番の理由。

でもまぁ・・・指差しとか出来なくったって、それはそれでいいかな?
って、やっっと思えるようになったので購入。


早速読んでみると・・・

・・・・・


あれ。

あれあれあれ。

あおちんなかなかのご満悦?!


座位保持椅子に座らせて、グズグズし出した頃に目の前に持ってきて見せるだけでニコニコニコニコするではないかっ!!

え~・・・

・・・・・・


嬉しいえーんえーんえーん

本当に。

こんなに反応があるなんてね。

もうね。

いや、きっとこんなこと当たり前なんでしょ?!

でもうちでは
『当たり前』
じゃなかったんだもん。


指差しはやっぱり出来ないけど、読んであげればニコニコ笑う。

距離感間違えると、絵本破られそうになるけどね・・・まぁそれもご愛嬌だわ。

ブームはいつまで続くか分からないけど、大事にしようと思います。



あ、余談だけど。

私は本を読むのは割りと好き。

でも・・・子どもの頃に本を読んでもらった記憶はないんだよなぁ。

幼稚園のお迎え待ち?時間に、先生が読んでくれる紙芝居は大好きだった。

それは覚えているんだけど、お母さんやお父さんに絵本を読んでもらったって記憶は皆無。

でも、日本昔話は全巻揃っていたから、家に絵本が無かった訳ではない。

まぁ・・・勝手に読んでいたんだろうな(笑)

その反動?もあってか、自分の子どもには本を読んであげたかったってのもある。

なかなか・・・素直に夢は叶ってくれないものだ・・・

あ、ちなみに。

この『日本昔話』
気付いたら
『傘地蔵』
だけなくてさ。

結構好きな話だったから、そこだけ抜けているの結構ショックで。
でも、そもそもこの本は、兄のために買ったものだそうで。
だから妹の私に回ってきた時点で欠品があっても不思議はないんだろう。

とりあえずお母さんに聞いてみると。


傘地蔵?
あんた好きすぎていつでも何処でも持ち歩いていたでしょ?
それでスーパーで無くしたのよ。

・・・・・・

・・・・・・・


Σ(´□`;)ハッハッハッ

まさかの自業自得だった・・・

馬鹿ですね~・・・



そんな話です。

はい。




お陰さまで一先ずあおちんは元気です。

でも💩の状態は相変わらずショボーン

胃のほうは、ネキシウム注入するようになったら瘡蓋が引けることは無くなった。
こっちは効いているみたい。

痔の方は。

ん~・・・

・・・・・・・・

良く・・・なって・・・る・・・の・・・かな?!

みたいな。

ん~・・・

微妙。


まぁ来週診察だし。

このまま下血が酷くならなければ良い。

まぁ・・・血が混じる時点で異常なんだけどさ・・・

そこは今は・・・仕方ない・・・。

あおちんがニコニコしているのが、せめてもの救いです。