一昨日の14日の夜、県内各地の神社、寺院で東北地方の伝統行事「どんと祭」が行われました。日中に行う所も稀にありますが、大方の神社では夕方に火入れをします。陽が没したのち人々は持参した正月飾りや御守りを火中に投じ、夜空に立ち上る美しい焚き火を見ながら新年の無病息災や家内安全を祈ります。
今回も例年通り、愛宕山の山上にある愛宕神社と虚空蔵尊大満寺に行きました。仙台市街からも何とか徒歩で行ける眺望の良い山です。
以下、写真のみで。

○虚空蔵尊大満寺↓

・・・・・・・・・・・・・・・・
○仙台愛宕神社↓