アップSTARBUCKS RESERVE®TOKYOの壁面の飾り(東京観光中に立ち寄った店)




こんばんは♪

あおあおきゅーとです。

昨日は名乗ってなかったのでてへぺろ


早速ですが今日も私のやらかし話を聞いてください。





それは一昨年の年末、家の中の不用品を一気に処分しようと業者さんに頼んで持って行ってもらったのですが、ガレージにまとめといた方がスッと持って行ってもらえるだろうと思ったのと、重いものもあるので使ってない部屋にまとめておいたものを息子に頼んで運んでもらったのです。



うちの息子、絶対これは捨てたらあかんやろ?って100人中99人が思うようなものを手当たり次第なんでも捨てる癖があるんだけど、それを忘れて荷物運びを頼んだ結果‥。



業者さんが持って行った翌日に知ったのだけど‥幼少期、中高の修学旅行、専門学校時代のもの、若かりし頃の国内外の旅行、NZにホームステイした時の超貴重なものなどなど、老後に懐かしく眺めて人生を振り返ろうと思っていた写真の数々、中学の卒アルや寄せ書きなどなどなどなど‥大切な思い出の品をまとめておいたダンボール数箱もそれごとガレージに運んでた〜ゲッソリ


いや、そこで息子の癖を思い出して業者さんが持っていく前に必要なものを捨てられてないかチェックすれば良かったのだけど「ここにあるもの運んで」って頼んだだけだし‥と思ってまったくチェックしなかったんですよね滝汗

まさか押し入れの中のものまで捨てられるとは‥ゲッソリ

(私はその時間、何も知らずまだ捨てるもんはないかと他の部屋の細々した不用品をせっせと集めてたガーン




で、結果‥私が「ないっ!」って気がついたのは業者さんが持って行った翌日で‥泣泣泣泣


後で知りましたが業者さん、数日は処分せずに置いてるんですね。

私はすぐに処分されたものと思って、いつもは執念深いのにその時だけなぜか諦めてしまった‥チーン

普段の私なら諦めきれずダメ元ですぐに電話したりするはずなのに‥びっくり


でも、時間が経つにつれて失ったものの大きさに胸がズキズキ痛みだし‥ショボーン



‥私みたいに、自分がズボラで捨て魔の息子に任せっきりにしたばっかりに‥って人は自業自得だけど、火事とか地震とかの天災で大切な思い出の写真などをなくした方もきっとおられるだろうし、私みたいに胸をズキズキ痛ませながらも気持ちを切り替えた人のブログが読みたいな‥と検索するも全然ヒットしないびっくり


おひとりだけ、実家に置いてたら勝手に親に処分されてて腹が立ったけど、その日のうちに気持ちを切り替えたって人がおられたけど、私みたいにウジウジずっと落ち込んでる人は見当たらず真顔


でも、きっと思い出の品を失って喪失感に苛まれている人もおられるはず‥。


そんな人のために、私がどうやって(どう思い込んで)気持ちを切り替えたか書くと‥



ひょっとしたら、その時事故とかにあって命を落とすかもしれなかったのを、自分にとって大切な思い出の品を差し出すことで神様が救ってくださったのかもしれないって‥。音譜



あと、捨てた直後は写真をちょっとでも取り戻したくて学生時代から今でも友達関係が続いてるみなさんにグループLINEとかで「大事な写真捨てちゃった〜!えーん」って泣きついたら、すぐに写メって送ってくれたり、中には私だけが写ってる写真を持ってる友達がそれらの写真をくれたり、長いこと会ってなかった友達が「久々に会おうよ!」って言ってくれて、そこからまた頻繁に会うようになったり‥いいこともたくさんありましたラブ



あと、孫が生まれてからはかわいい孫の写真が毎日「みてね!」ってアプリを使って娘から大量に送られてくるし、孫の成長を楽しみに生きれる幸せな私は、過去に囚われる必要もないやん!って「思い出の写真大量に捨ててしまった事件」から1年以上たった今は思うことができるようになりました照れ


ダウン思い出の品を大量に捨てた息子と東京タワーにて(昨春から就職して東京暮らし)