息子、22歳 |  青行燈

 青行燈

  本業絵描き。モデルと役者をしております。
  数学の家庭教師とハウスキーパーのお仕事は指名のあった日に。
  23歳大学生の息子と二人暮し。
  必要なものは自分で作ってしまう方。
  日本酒、食器、手拭い、妖怪、恐竜、昆虫、お花好き。
  

お陰様で、息子が22歳になりました。

癲癇(てんかん)があり、三歳から小学校3年生まで支援学級で、お薬も飲まねばならず毎月大学病院で血液検査をし、発作があることと学校までに踏切を渡らねばならない為、毎日の送り迎えを手を繋いでしておりました。

学校からはしょっちゅう飛び出して居なくなってしまい、支援の先制と教頭先生と、手隙の先生方と私で町中を探し回ることもよく御座いました。

家で遊んでおりましても、気付くとお友達しか居らず、「息子はどこに?」と皆に訊きますと「なんか出て行ったよ」ということでまた捜しに行くという子供時代。

食べるときにも一瞬たりとも座って居られず、食べている間中テーブルの周りをぐるぐる歩いておりました。

22年間も事故に遭わず、無事で育って下さったのは奇跡です。

毎年感謝を捧げておりますが、奇跡です。

ありがとうございます。

 

今年はケーキを作ったりする時間が御座いませんでしたので、久し振りにピザを注文致しました。

高級になりましたなあ。

今のMサイズは、昔のSサイズですね。

 

注文は息子に任せましたので、息子の好きな種類です。

美味しかったです。

 

乾杯は何度かご紹介しておりますピーチネクターのような濃さのスパークリング。

ベリーニです。

 

 

 

 

苺味の方もお勧めです。↑

 

今年は梅酒を漬ける年。

我が家では二年に一本で丁度良いペースです。

 

今年は梅が不作だそうで、いつもより傷のある梅が多く御座いました。

 

これまで氷砂糖を少な目に入れておりましたが、息子には辛いようでしたので、今年から全量入れました。

 

これで今年も梅酒は安泰です。

 

ウイスキー梅酒もまだ御座いますので、急に飲みたい折にも大丈夫です。