日本酒打ち上げ |  青行燈

 青行燈

  本業絵描き。副業でモデルと役者をしております。
  数学の家庭教師とハウスキーパーのお仕事は休日に。
  21歳大学生の息子と二人暮し。
  必要なものは自分で作ってしまう方。
  日本酒、食器、手拭い、妖怪、恐竜、昆虫、お花好き。
  

早めに撮影を切り上げ、念願の日本酒で打ち上げです。

一杯目は早瀬浦。

すずみさけという響きがまた、夏にぴったりではないですか。

飲み口もすっきりで、いつも通りに喉が渇いておりましたので美味かったですねえ。

 

串揚げのお店ですが、お刺身も大変美味いお店ですので、着席すぐの盛り合わせ。

ぎっしりです。

一人前と申しましたのですが、仲良しの店主はどっさり、雲丹も奥からプラスして下さいました。

「特別なお客さんだけですよ~」などとお上手で、私に大枚を叩かせる気でありますよ。

 

ばい貝の旨煮、此方のお店のものはぷりっとした歯応えが良く、あると注文してしまいます。

 

二杯目は光栄菊。

キレの良い、こちらも夏にぴったりのお酒。

酸味もあり、こちらもお刺身に合いますなあ。

菊と付いておりますので、それを狙っての注文でしたが、生魚を美味しく食べられました。

 

メインの海老と、鱧を揚げて頂きました。

ここへ大好きな青鹿毛。

焼酎ではもう、この十年程揺るぎない最高位の銘柄です。

この銘柄が誕生致しましたのが平成十八年ですので、まあ、殆ど市場に出回り始めてすぐから好きだということになりますな。

他の追随を許さぬ香ばしさ、力強く風味豊かなコク。

余韻も断トツですので、大麦焼酎がいける方にはお勧め致します。

 

 

 

 

最後に折角良いように言って下さいましたので、ご機嫌な酔いに任せて雲丹を揚げて頂きました。

これもまた贅沢で美味しく、深い焼酎に合いました。

ご馳走様でした。