2-1、松本を退け勝ち点3
3位浮上
前半はリスクなく2点を先取。
やはり中盤は4人(もしくは5人)が良い。
広大な空間を、3人で
疲弊しながら必死に埋めるよりは、
4人でバランス良く埋めて
攻撃に駆け上がる余力を残した方が
ペナルティエリアに入る人数が多くなって
ゴールの可能性を感じる。
先制点は丸山の正確なフィード、
太田の見事なトラップ&ステップ、
そして前線へ駆け上がって合わせた拳人。
今日はSHの選手が
ゴール前に顔を出せていた。
まあ一転、何度か守備時に
FW/CH/SHの3人で囲って
型にはめたにもかかわらず外されて、
一気に自陣ゴールを急襲された点は
攻守のバランスの難しさを感じたけど。
さておき後半は松本の圧がスゴイこと。
スタジアムの力強い後押しを得て、
外連味なく徹底的に
ぼんぼんゴール前に放り込んで来る。
こういうクラブが在っても全然良いよね。
自分達のバックボーンを踏まえて
最大値の出し方を突き詰めてくる。
東京からすれば
薄氷も薄氷の勝利でしょ。
松本山雅、恐るべし。
ラサッドは随分馴染んできて
武藤と重ならなくもなったけど、
ラサッドのストロング・ポイントが
何なのか、未だ伝わって来ないのが
悩ましいところね。