川崎戦、スタジアムの空気が先に結果を決めていた? | FC東京・応援者のブログ

FC東京・応援者のブログ

FC東京/ディズニーリゾート/ホテル宿泊記 など

東京 2-1 川崎


首位と1ゲーム差で2位浮上。


2015_05_02_00


選手と応援者が高度にシンクロする一戦。
何年か前はネンイチでありましたかね。

ただ今回がそれだったかと言われると
良い意味で少し違うかな。

あの手のシンクロはアウェイ・ゲーム。

誤解を恐れずに言えば、
金と労力を掛けアウェイに駆け付ける面々は
元々相当の熱量を持ってる。

その面々が試合後に膝に手を着くくらい
全てを出し切って想いを集結したときに
何かが起きるのはある意味で道理。

でもこの日はそれぞれレベル感が異なる
4万人超の人々が集まったホーム・ゲームで
近いことを実現してみせた。

その意味と価値は大きい。

見渡す限り人で埋まった味の素スタジアム。
応援者達の空気が先に結果を決めていた。

開始前に啓蒙活動して回った
中心部の面々の行動力も称賛されるべき。

格闘技並みにバチバチ闘ってる選手達、
最善を尽くしに尽くしてくる監督。
応援し続けるしかないよね。

バモス、トーキョー。