パソコンに不具合が生じ、
1週間ほど更新が滞りました。
J1再開、残り3試合
ホーム新潟戦。
TDR記事の来訪者が圧倒的な当ブログ。
とは言え、東京が本懐。
石川のベンチ入りを期待しつつ、
味スタへ駆け付けるもメンバー外。
待ってるよ。
武藤&代表最多3名選出効果?
少々不本意な形ながら、
今季最多4万2千人が集ったホーム・スタジアム。
1週間ほど更新が滞りました。
J1再開、残り3試合
ホーム新潟戦。
TDR記事の来訪者が圧倒的な当ブログ。
とは言え、東京が本懐。
石川のベンチ入りを期待しつつ、
味スタへ駆け付けるもメンバー外。
待ってるよ。
武藤&代表最多3名選出効果?
少々不本意な形ながら、
今季最多4万2千人が集ったホーム・スタジアム。

メインスタンド、2階席までよく埋まったな、と。
フォルラン祭りに沸いたC大阪戦も4万1千人。
ソシオ及びクラブサポート優待分の確保を鑑みると、
この4万人強あたりが現状の実質的満席か。
昔から
良い意味でも悪い意味でも
空気を読めないトーキョー。
これだけの関心を集めておきながら、
箸にも棒にもかからない内容で逆転負けを喫す。
初見の人には
「何が面白いのかよくわからない。」
といったところか。
見続けてきた者は、
これもまた東京の真実であり
クラブの歴史の一部と理解する。
この十数年。
試行錯誤しながらも
真摯に努力を続けてきた東京。
それでもまだこの体たらくを見せる。
まだまだ甘っちょろい。
フォルラン祭りに沸いたC大阪戦も4万1千人。
ソシオ及びクラブサポート優待分の確保を鑑みると、
この4万人強あたりが現状の実質的満席か。
昔から
良い意味でも悪い意味でも
空気を読めないトーキョー。
これだけの関心を集めておきながら、
箸にも棒にもかからない内容で逆転負けを喫す。
初見の人には
「何が面白いのかよくわからない。」
といったところか。
見続けてきた者は、
これもまた東京の真実であり
クラブの歴史の一部と理解する。
この十数年。
試行錯誤しながらも
真摯に努力を続けてきた東京。
それでもまだこの体たらくを見せる。
まだまだ甘っちょろい。

好調時の連鎖、距離感が失われている。
こんなときには
時に強烈な個が窮地を救ってくることがある。
しかし武藤にキレは見られない。
そもそも試合への関与すら薄い。
彼がプロとして年間を通して闘った経験は初。
そこに加えて代表にも駆り出された。
コンディションは下降の一途なのだろう。
これ以上は望むものではない。
マッシモさんの中盤は
3人でないといけないのだろうか。
伝統の4-2-3-1では出来ないのだろうか。
前線の3人には
強烈な個性が求められるやり方と思わしき一方、
現実問題そこまで突き抜けた存在でないのも事実。
来年もこのやり方なら、エドゥは放出されそう。
エドゥが良い・悪いではなく、
今のやり方に
エドゥの個性を何処で使って良いのかわからない。
こんなときには
時に強烈な個が窮地を救ってくることがある。
しかし武藤にキレは見られない。
そもそも試合への関与すら薄い。
彼がプロとして年間を通して闘った経験は初。
そこに加えて代表にも駆り出された。
コンディションは下降の一途なのだろう。
これ以上は望むものではない。
マッシモさんの中盤は
3人でないといけないのだろうか。
伝統の4-2-3-1では出来ないのだろうか。
前線の3人には
強烈な個性が求められるやり方と思わしき一方、
現実問題そこまで突き抜けた存在でないのも事実。
来年もこのやり方なら、エドゥは放出されそう。
エドゥが良い・悪いではなく、
今のやり方に
エドゥの個性を何処で使って良いのかわからない。
新潟。
ここ数年、毎年獲得候補に挙がるレオ・シルバ、
圧巻だったね。
守備に参加して、
宮沢と石川を彷彿させる正確なフィードの後、
きちんとゴール前に顔を出せる。
相手ながら良い選手。
残り2試合。
ある程度着地点も見えてしまったところで
あとは意地の問題だね。