代表チャイ~ナ | FC東京・応援者のブログ

FC東京・応援者のブログ

FC東京/ディズニーリゾート/ホテル宿泊記 など

相当な冷え込みの中、

味の素スタジアムへ駆け付けた方は大変お疲れ様でした。

当方は恐縮ながら翌日のビデオ観戦でございました。


『散々たる試合』ということになるんでしょうが、

このチームが常々掲げる攻守の切替の早さや、

前線でポイントを作ってサイドの攻め上がりを促すといったコンセプトは

だいぶ実践出来ていたような気がします。


これでもう少し試合勘が戻ってくれれば

シーズン前という時期を考慮すればまずまずであろう、

という岡田監督の言葉もわからんではないです。


・・・ないですが、この先のノビシロを考慮しても

『強豪国に0-1で負けられるチーム』にしかならんだろうね。

スコア上は一見惜敗、マスコミ紙上も惜敗、でもそこには絶対的な差があって。

98年のアルゼンチン戦、みたいな。


でもニッポンが真摯な努力で望めば

そういう試合が演じられることは既にわかってる話でね。

つまり12年経っても進歩してないわけで。

それでいいのかねぇ、岡田監督、であり、それを雇う協会さん。


シロウトの我々だけどさ、

それでも毎年Jリーグをスタジアムでほぼほぼ全節観てんのよ。

ニッポンの選手、世界目に一流じゃないかも知れないけど、ケッコーやるよ?

うまくまとめてやっておくれよ。


玉田・大久保を寵愛するけどさ、今のJで目覚しい活躍してるっけ?

何でスタメン張れるのかようわからん。

CBはホントにあの2人が日本最高峰か?

多少上背がなくても毎節鬼神の如くプレーする選手、他にいるよ?


素直な理由でそこに立っていてくれないと、ファンは納得出来ないよ。

それで戦績が優秀なら話も違ってくるけど。


何かツマラナイね、サムライ・ブルー。

あー、もうこの無理やりネーミングがそもそもうっとーしい。


(追伸)

・稲本のサイドチェンジ、美しかったな。あの姿、久しぶりに観た。

・平山コール、凄かったね。さすがは味の素スタジアム。