人は”覚醒”と言うなれど、その言葉にはちょいとばかり違和感を覚えるわけで。
少なくとも城福監督が就任した昨年から、変わろうとする努力と姿勢を少しずつ見せてたよな。
別に最近になってプレーが急成長するかって、それは物理的にあり得ないわけで。
全ては積み重ねの結果。
そこを見てあげないと”覚醒”扱いでヒーローにされてる今の姿は、むしろ可哀想に映る。
但しメンタルは劇的に変わった。
やはり5月の京都戦でホーム観衆の大きな溜息を誘ったあのプレー、あれが余程堪えたんだろうと。
あの直後から明らかにプレーに力強さと明確な意思が見て取れるようになった。
あれから2ヶ月。
今のヤツは心底カッコイイ。
但し、但し、このエルゴラにも記述されているとおり
「5月から練習に取り組む姿勢が変わり、大活躍を続けられるほどJの舞台は甘くない。
”積み重ね”こそがコンスタントに結果を残せる選手になえる唯一の方法だ。」
ということですな。
さあ、次は広島・川崎と続く大事な局面。
8連勝は立派だけど、下位に沈む相手が多数だった事実は受け入れないといけない。
そして広島は、5月のアウェイ戦で東京が今季最低の戦いぶりを見せてしまった相手。
広島まで行ってのあの最低で惨めな想いは、アタクシは今も忘れられない。
広島戦こそが「今日は負けられない日だ♪」って話です。
平山のゴールで叩きのめして欲しい。