浦和戦(Away) | FC東京・応援者のブログ

FC東京・応援者のブログ

FC東京/ディズニーリゾート/ホテル宿泊記 など

”競技”なんで、

前段のとおりファイト出来ていない時点で前提条件からして成り立っていないわけで、

その上にある戦い方の良し悪しはどうにもこうにも。


奪うときはしっかり身体を(腰を)当てる、

フィフティ・フィフティの球には恐れず突っ込んで行く(その方が結果的にケガをしない)、

持つときは相手に多少当てられても腰を当て返して踏ん張る。
それが出来たときの延長戦上に、仲間を信じる勇気の証としての無駄走りと追い越しが発生する。


そしたら孤立して奪われることもないし、出し処多彩で攻撃もムービング、我々の心もムービング。


ま、多分にメンタルだと思っているので、変な意味での心配はしていないけど。
1勝すると落ち着くでしょう。


ゲーム中もね、極僅かでも流れが良くなると

メンタルがプレッシャーの無かったキャンプ当時に戻るみたいで、

妙に自信もって「これはよう練習しましたぜ。」って感じで追い越しと球回しが披露されるんですよ。

あくまでコソッと一瞬だけね。その瞬間はちょっとだけ迫力があんの。


だから、やろうとしていることへの心配はない。

問題はあくまで弱腰のメンタル。

今日は頭からビビッてましたからな。

来週、ホームで自信もってやりましょうや。


あとはなー、今日のゴール裏の中心は

例年とおりスタンド出入口上段だったから人の出入りがよく見えたけど、

かなり早い段階から帰る人の姿が目に付いたなぁ。

選手にやれって言うのと同時に、我々もやらないといかんと違うかなぁ。。。


FC東京の応援者ブログ-090314(002)




















FC東京の応援者ブログ-090314(003)