第11節名古屋戦(Home)とか(その2) | FC東京・応援者のブログ

FC東京・応援者のブログ

FC東京/ディズニーリゾート/ホテル宿泊記 など

yuusuke(080506) 祐介が外したことが問題ではなく(全く問題ないとは言いませんが)て、チームで最も技術が高く、ユース時分にサハラ・カップのあの1度しか外したことがないというPK職人大竹を予め指定しておかなかったというディテールの無さが問題。

終盤のエリア前フリーキックを最も技術の高い大竹に当たり前に蹴らせない、決めごとが成されていないディテールの無さが問題。

プロは即興でゲームに臨んだりはしない。

勿論ゲームは名古屋に完敗。でもディテールを詰めていたなら引き分けに持ち込めたゲーム。本気で上位争いしたいならこの勝ち点1はきっちり納めないといけない。

名古屋はいいチーム。
愚直なまでのサイド・アタック、でもその実効性を高めるチェンジ・サイドとボールを引き出す杉本の斜め走り。

トーキョーは、バック・ラインまでかけてくる名古屋のプレッシャーや、佐原も頑張ったけどヨンセンに制空権を握られボールが納まらず、終始バタバタして落ち着かなかった。

上位に居ることでうわずっていたかも知れない。塩田のキック・ミスや繋げるべきシーンを蹴ってしまうところを観ててそう思った。

長々書いたけど、要は「名古屋は良かった。でも自滅してない?」ってこと。