明日の名古屋戦 | FC東京・応援者のブログ

FC東京・応援者のブログ

FC東京/ディズニーリゾート/ホテル宿泊記 など

心配事は誰もが同じですよね。


1.エックス・ジャパンな芝

2.累積10番の穴埋め



東京スタジアムの事後報告対応はビジネス上のマナーから言っても無い話だよね。

スタジアム運営を考えれば結果的にライブ開催は回避出来なかったとは思うけど、

最大顧客に対して礼を欠いてるよ。

まあ、トーキョーの存在価値が三セクの東京スタジアム、

ひいては東京都にとってその程度でしかないことの裏返しか。

何か悲しいよね。

やっぱり我々が先に5万席を埋めないとトーキョーに発言力は生まれないのかしら。

お役所仕事だねぇ。

金沢のような事態が再び起きたら、誰が保証するのよ?



さて、序盤の大一番を迎えて10番の穴をどうやって埋めましょう?

金沢を入れる案も手堅いけど、

石川が戻って時間限定で使えるようなので、

ここまでの大竹の役目を石川に任せて、大竹・栗澤を先発に並べる解もあるかも知れない。

監督がここまで先発を競争させてきた真価がここで問われますね。

う~む、心配の一方で楽しみ過ぎる。



ああ、それから「最近ムービング・フットボールが薄いんじゃない?」との声が上がっているそうですが、

この過密日程(+代表合宿)を考慮すれば仕方ない事だと思ってます。

勿論、仕方ないと理解しつつ要求はしないとチームに成長はないわけですが。


特に毎戦駆け付けてる応援者は感じると思いますが、観る方だってこの日程はキツイですよね。

ダービーで見せた応援を毎回やれって言われてそうはいかないわけで。

選手だって同じこと。

だいたい、序盤から2点リードした大宮戦で

崩されてもいないのに動き回らないといけない理由がよくわからない。


理想と現実を状況毎に見極めて対処することも必要なのでは?