ご覧いただき
ありがとうございます![]()
3歳 ハルくん
発達がゆっくりめな幼稚園児
体を動かすのが大好き![]()
小1 なっちゃん
2029年中学受験に向けて
家庭学習に取り組み中![]()

こんにちは![]()
前回ご紹介したクレタクラス![]()
すでに興味を持ってくださった方もいたようでとても嬉しいです![]()
今回は【クレタクラスのレッスンについて】、【レベル1とレベル4の違いについて】のお話です![]()
まず、【クレタクラスのレッスンについて】ご紹介します![]()
前回もお伝えした通りコースは4つあります![]()
【レベル1】3〜4歳児
【レベル2】4〜5歳児
【レベル3】5〜6歳児
【レベル4】6歳〜
年齢は目安で、最初に選んだレベルを途中で変更することも可能です![]()
レベル1はクレタクラスの入門編という位置付けです![]()
算数へ興味を持つようにアニメが作られていて
そこから、数や図形、空間などの論理的な考え方の理解へと繋がります![]()
また、数字感覚と計算能力、空間幾何学能力、論理推測力及び手作業などの能力を養うことができる学習プランとなっています![]()
1日15分楽しみながら算数の力も学習習慣も身につくなんて嬉しいですよね![]()
初月50%OFFの1900円で受講可能!

具体的には、レベル1は以下のような計画で学習が進みます![]()
1ユニットが4週間で完了する作りになっていて、
1週は月曜日〜金曜日までの5日間のレッスン構成になっています![]()
ユニット1の4周目
レッスンが完了すると星マークがつきます![]()
毎日1レッスンずつ鍵が開いて取り組みが可能になります![]()
学習習慣を身につけるため、毎日1レッスンずつ取り組むのが理想的ですが
もし溜めてしまっても戻って取り組むことも可能です![]()
1レッスン15分かつ、土日はレッスンがないので
習い事などある人も無理なく続けられるのではないでしょうか?
紹介コード→0F0727

1レッスンの構成はこんな感じです![]()
レベル1は、
・ふれあい物語(学習アニメ)
・やってみよう(選択問題)
・言ってみよう(口頭で説明)
・学習レポート(取り組みの記録)
・もん太と通話(様々な話題に触れる)
の5つに分かれています![]()
ハルくんはアニメともん太と通話がお気に入り![]()
私が促さなくても自分から「クレタクラスやりたいな〜」って催促してきてくれます![]()
本人はお勉強をしている意識は全くなくて、楽しいアニメ&ゲーム感覚ですね![]()
このように【言ってみよう】では、習ったことをマイクに向かって自分の言葉で話す訓練ができます![]()
ハルくんはまだ1人でスラスラ言えないので、私が問題の絵を見ながらサポートする質問をして答える形式にしています![]()
一方、なっちゃんはというと
最初は「どうやってやるの?難しい…」と言っていましたが、何度も取り組んでいるうちに今では1人できちんと学んだことを自分の言葉で説明できるようになってきました![]()
【言ってみよう】で録音した音源はあとから学習レポートで確認することができます![]()
この子どもが自分の言葉で話すというアウトプット方法はクレタクラスと他の算数学習アプリとの違いかなぁと思いました![]()

次に、【レベル1とレベル4の違いについて】です
ちなみにレベル4は、学校で身につける知識+より発展した内容が学べる作りになっています![]()
レベル1にはもん太と電話があって、アニメに出てくるキャラクター『もん太』とテレビ電話ができます![]()
レベル4にはモンタの電話はなくて、代わりに計算問題が出来るようになっています![]()
なっちゃんは「私もモンタと電話したいな〜!ハルくんいいなぁ
」と羨ましがっていました![]()

次回は、ハルくんとなっちゃんが実際にやってみて感じたメリット・デメリットについて紹介します![]()
クレタクラスが気になるなぁという方は、
ぜひキャンペーン期間中お試しください![]()
最後まで読んでいただき
ありがとうございます![]()
いいね
フォロー
など
とても励みになります![]()

















