ご覧いただき
ありがとうございますニコニコ

6歳なっちゃん(小1)
2029年中学受験
に向けて
家庭学習に取り組み中
炎



進研ゼミで
1学年上の
先取り受講中鉛筆

チャレンジ2年生
紙テキスト選択


応援ありがとうございます🐶


励みになりますおねがい



こんにちは立ち上がる



今日はなっちゃんすごいなぁと私頑張ってたのか〜いうお話です電球



いつも以上にただの親バカ&自己満足記録ですが、お付き合いいただけたらと思いますにっこり



算数の先取り学習のためにほぼ毎日取り組んでいるRISU算数流れ星



年長さんの間に幼児〜小3までの基礎問題を2巡できた、我が家には欠かせない神教材ですルンルン





現在は4〜6年生範囲のページを進行中のなっちゃんにっこり


上矢印こちらの記事を何度も再アップして申し訳ないですが

私的にはめちゃくちゃ助かっている記録ですお願い



また後日記録して再アップする予定なんですが、


超最新の記録はステージ70「素数と素因数分解」に取り組んでいますぽってりフラワー



今日(4/5)は3列目に取り組みましたウインク



↓ステージ70のC列3コマ目↓

こんな問題を解きました♬



一つ前のステージ69「倍数と約数」の時も強く思っていたのですが、、、


うちの子の頭の中どうなってんの?



語彙力が足りず申し訳ないですが


正直な感想としては、マジですごいな〜って思ってます凝視



ステージ69・70は小学5年生範囲となっています電球



RISU算数は基礎のみといえども


この辺りにってくると、言葉も「倍数、約数、素数、素因数分解」というように漢字が多くなるし、説明もやや難しめですアセアセ



↓倍数と約数の解説ページ↓

私も「んーー!」となり、避けたい分野です…



なっちゃんも初見だと怯んで「よく分かんない〜」ってなるので


じゃぁ、先に他のことして、落ち着いたらもう一回よく読んで解いてみたら?」とアドバイスします。



なっちゃんは素直な方なので、その通り従って、だいたい30分〜1時間程度間を空けて問題に再挑戦してくれます鉛筆



すると、サクッと10分前後で1列(5コマ)クリアーしちゃうんですよねーにっこり



しかも「なんかわかったー」とケロッとしてるあんぐり



ね!落ち着いて問題文をしっかり確認したら出来たでしょキラキラさすがなっちゃん!」とか平然と声をかけますが、、、



内心いやいや、分かるんかい!!って突っ込んでます笑い泣き



というのも、こちらとしてはどうやってアドバイス出したら分かりやすい&なっちゃんが考えやすいかなぁ〜とか色々考えてたんですよ!



で、本当に分かってるのか?実は答え見てるんじゃない?と疑っちゃって


ねーねー、今日やったところお母さんにも解き方教えてよ〜」と声をかけると



ここは〇〇だからこうなって………」とちゃんと説明してくれるんですよねにっこり



おぉー、そういうことだったんだねキラキラ難しいって言ってたのに、1人でこの考え方に辿り着けるなんて、しっかり頭使えてるね〜」などと明るく返事をしていますが


マジか、、、疑ってごめんね!!でも、この内容理解できてるのか。。。頭どうなってんの?すごすぎない?凝視って内心思ってます笑





で、今回この記事を書くにあたって


冷静に何でだろう?と考えた結果、今までやってきたことが成果として現れているのかな?と思い当たることがあったので記録に残しておきます鉛筆



結論から書くと、日頃から頭を使うクセがついているからかなと思います電球



例えば、、、


  ①ごっこ遊び


→幼い頃からごっこ遊びが大好きななっちゃんほんわか



春休み中もハルくんと一緒にひたすらごっこ遊びをしていますニコニコ



自分でシチュエーションを決めて、家にある小物を活用して遊び


無ければ工作して作り出し、役になりきって遊んでますルンルン



ごっこ遊びって今まで得た知識を駆使して、自分の中で形成して体現しているんですよねーニコニコ



頭を使って試行錯誤するということが遊びの中で結構鍛えられているのかなぁと思いました電球




  ②記憶を定期的に引き出す訓練


→夫が記憶力が良い方なのですが、なっちゃんはお父さん似で非常に記憶力が良いです流れ星



私よりは確実に記憶力が良い笑い泣き



結構細かいところまで覚えれるタイプで、記憶の持続力も少し長めなタイプだと思います電球



そんななっちゃんの長所をさらに活かすために、しりとりなどの言葉遊びや計算などの暗算遊びなど


覚えたことは何でも遊びと結びつけて、定期的にアウトプットするよう心がけていますニコニコ



どれだけインプットしていても、アウトプットする回路が出来上がってなかったらいざという時に使えない看板持ち



なので、なっちゃんが覚えたこと・学んだことは復習も兼ねて日常生活の中で楽しくアウトプットする取り組みを心がけていますキラキラ



小さい頃からインプット⇄アウトプットの訓練をしているおかげで、頭の使い方を鍛えられているのかなぁと思います指差し




  ③分からないから自分で考える


→これは、なっちゃんは言語系の発達が早かったのもあり2歳過ぎから訓練していました。



よく子どもって「なんで〇〇なの?」っていう質問をしますよね電球



それに対して、私は考え方のヒントのみ出して先に答えは言わないを実践していました。



それも1回目はヒント無しで、「うーん、何でだろうね?お母さんと一緒に考えてみようか!なっちゃんは何で〇〇だと思う?」と問いかけ。



返事が返ってきたらそこから話を膨らませるし、


分かんないー」と返ってきたら考えるコツのヒントを出して、一緒に考え進めていくということを行っていました看板持ち



私はガイド役、思考する主役はなっちゃんですバレエ



もう約4年も常々やっているので


なっちゃんの中で答えに辿り着くためにはどういう考え方をしてルートを進めばいいか?という考え方のコツが身についているのかなと思いました飛び出すハート





ということで(?)



うちの子の頭の中どうなってるのかな?と思ったけれど、


今までやってきたことのおかげだったのかも!と確認できたいうお話でしたお願い



思考力、身についてきてるのかなニコニコ



子どもの能力って本当に未知数だなぁと思います!



勝手に枠や限界を決めて良さを潰さないように


私もしっかり学んでこれからもサポートしていきたいなぁと思いますおねがい



イベントバナー

 

愛読書目



入学式まであと少し桜







    

最後まで読んでいただき
ありがとうございますニコニコ

いいねグッフォロー流れ星応援🐶など

とても励みになります飛び出すハート