3月のあの事件がおきてからの事を全て記載していきます。

1月は昨年のコロナ関連で
おとんの調子もよくなくて
私も休めてなくて😭😭😭

全ての事が何かひっかかってスムーズじゃない状態でスタート


2月からは伯父の事が入り
そのなかで伯父の家の保証人が
おとん→○○見一男名義だと知り
生きた心地がしなくなり
介入しないと
いけない状況になり

近くというか尼崎市に住んでいたのは 私だったから
私がキーパーソンのような
位置付けになり
(その辺りの事は2月のブログ参照)

2月3月は私が伯父とおとんの両方のキーパーソン
世話人になり

また2月に近所のおばちゃんが倒れて役員をかわりにしたりして
バタバタの日が過ぎていった。

そんななかおとんのオムツずらしが激しくなり朝から晩まで洗濯物を一日中まわして

スーパーで買い物して
お金さん使っても
伯父の家にいけば怒鳴られたり


精神的におかしくなり

薬をかえてもらったり
オムツ関連の種類を変えたりしても
オムツずらしはなおらなく

なぜ人が嫌がることをするの?
なぜ大変さがわかってくれないの?

痛いことすればなおるかもしれない❗

一瞬その思考がよぎってしまって


この事件が月曜日~火曜日にかけて起きた。

火曜日はディサービスにいく日なので連絡帳には
私が殴った事を記載した。


ディサービスさんから
ケアマネージャーさん
(ディサービスケアマネージャーさんは系列は同じでビルも一階とその上がディサービスになる)

ケアマネージャーから
地域包括支援センターに連絡がいって

3月29日水曜日AM

ケアマネージャー
地域包括○○○らさん
訪看さん(いつも水曜日に入っている)
月二回の訪問日で
主治医が春休みで
クリニックの副院長が後に


おとんは いつもと変わらず
新しい人がたくさんきたのもありテンションがあがって
過去からのいろんな事を副院長に話しして楽しそうに話す
副院長はオトンの診察をして

副院長から
「なんでこんなことになったん?」
と言われて

伯父の事やら近所の事
いろんな事が重なって
オムツずらしが激しくなり
いろんな改善策をするにも
オムツずらしはなおらなく

精神的に圧迫感やストレスがたまっていて
殴ってしまった・・・


「その状況はしんどかったと思う。
今後は絶対にしたらあかんで」

「もちろん しません。
おとんにもたくさん謝りました」

他話して

少したってから副院長は帰っていき

訪看さんはおとんの浣腸や
身体をみてくれていて

立花南地域包括○○○らさんと私と訪看さんが
おとんの部屋の近くにいて

ケアマネージャーさんは台所に。


訪看さんが一生懸命してるのに
仁王立ちでその姿をみてる
地域包括○○○らさんの態度にちょっと嫌だな
と思っていて

おとんと地域包括○○○らさんが話をしたのち

「お父さんって認知症?」
私に言ってきてから

「いいえ、認知症ではなく
話すこと 特に新しい人がきて話ができそうな人だったら
嬉しくて自分の話をするのが好きなだけですが・・・」

心の声
(失礼な事を言う人やわ)

それから
ケアマネージャー
地域包括○○○らさん
私三人で台所で話して
その話のなかに

地域包括○○○らさんから

「お姉さんってストレスたまったりしたらどうしてるの?趣味は?」

「私はストレスたまったら
友達に聴いてもらったり
ブログに書いたり
地域包括さんにも電話して聴いてもらっています。
趣味は食べることですね」

と言ったら

「いや
そういうのじゃなくて
映画とか旅行にいったり
読書とかあるでしょう」

心の声
(今のこの環境で旅行にいったり映画にいったりなんてできひんわ❗❗
人のストレス発散を何
否定してはるんやろこの人は?)

私・・・
「この環境でそういうことはできませんよね」

他 話ししたけど
話噛み合わず

後に帰り際

おとんに手をふって
おとんが手を振り返すと

「手もふりかえせるやん。
かわいいやん」

等と
違和感ありの言葉を発して
帰宅される

心の声
(なんて失礼な話し方をする人なんやろう)


そう感じていたけど

あたしがしたことで
来ていただいているので

顔にも声にも
ださず

申し訳ございませんでした

とお伝えし
帰宅。

他こまかいやりとりもありますが省略します。