今年の盆程
ご先祖様に向き合えていない
盆はなかった。
お坊さんは15日にきていただいて
(桃はお隣さんからいただいた😊)
この頃 心をこめて
般若心経唱えてなかったので
新月🌑の今日から。
再スタート。
ご先祖様も
ハラハラしていながら😆私をみていると思う。
親は信仰心はなかったけど
父親の母 おばあちゃん👵は信仰心があったみたい(遺品からみて)
母方の親戚?が北海道でお坊さんをしているのは
施設に入った伯父からは聴いた事がある。
~~~~
伯父(82歳・婚姻なし・独身
施設入所)
趣味:元気な時は宝塚歌劇 株取引 古切手集め 絵画
おっちゃん(伯父)は株の残金があったので それを基に施設入所。
伯父にしては もったいないくらいの
立派な施設。
入所の時に施設の人達
みたけど 感じがいい人達が多かった😊
★(伯父の件は 2月~ブログ記載ずみ)
伯父はまだ 自分で歩けるから。
ただ
輸血は毎週しにいってるみたい。
白血病?
伯父の時
私が 異変に気づいたのは12月
全然あっていなくても
電話一本で話している会話で
異変は気づいた。
伯父はヘルパーさんは週一回
三ヶ月に一回ケアマネージャーさん入っていたらしいが・・・
伯父の異変は
誰も・・・
2月の母方のおばあちゃん👵の命日前に
伯父の前のケアマネージャーさんから連絡が入り
そこから
あたしが西宮(有馬近く)のおっちゃんと
乗り込み・・・
その時は本人の身体も 汚部屋も・・・
危険レベル
伯父の性格もあったかもしれないが・・・
尼崎市による
「独居の対応の状態」を垣間見れるようだった。
後に
尼崎市東警察さんが
危機管理が
あたしと同じ目線でいてくれて
役所側に働きかけてくださり
伯父は命を落とさずにすんだと
私は思っています。
そう。「危機管理の目線が違っていたら」
命を落とすことはたくさんある
(ニュースになった事件等から)
★伯父の方の地域包括の責任者の方
と北部の相談員さんも
伯父の為にご尽力頂いて
(★伯父の前のケアマネージャーさんから2月9日電話があったことも大きい)
命は繋がっている。







