6月7日に 病院に一緒に行って
もらった友達と野田であう。

司法書士さんからの手紙を
見せると


「こんなことまでするん?」

皆さん同様同じ感想。




「メンタル面大丈夫?」

と心配されたが


私自身  
今回の司法書士さんからの
手紙により
再度いろんな人から見解をきき
これ以上
父一男🤑の人権
私の人権を
傷つけられたくないのと
時間他 全てにおいて無駄にしたくなかったので。

一番心配なのは父一男🤑の精神状態と肉体的疲労。


友達いわく
お父さんのあの時の状態みてるし年齢もあるし
弁護士さん
急がないと

と。

あたしは
あのときに
冷静沈着な
彼女がきてくれたのが
ほんまに有り難たかった。

「結局全く休めてないね」

と。


来月は自身の
誕生日。


願いが叶うなら
一男🤑が笑顔でくらせて


穏やかに生活できる環境に
行きたい☘️


もう 尼崎市は
いい・・・



何より
一男🤑の最期が後悔ないように。


ただそれだけ。


☘️☘️☘️




今までの流れから
尼崎市では
ワンオペ在宅介護は不可能なのがみにしみた。



話かわるけど
今回の事で
おかん😤には
感謝することがいっぱい。

いろんな経験があったからこそ

メンタル面が
鍛えられて今この世で生きているのがわかる。


今回の流れで
自殺しようかなと一瞬血迷った事はあったけど

家族の目線から励まして下さった県の相談先があって
ほんまに救われた。
その後 報告を含めて 毎回担当の方は違うような所で
何人かの人とお話しをしたけど
一番初めに話を聴いて下さった方と
二番目の相談人の方の言葉に
かなり救われた。

で その時も感じたけど
経験値の高い人の言葉はやはり違ってきて。

また
最初に対応して下さった方が
あの方だったから
私は今 生きれていると
思った。


全てはご縁と
タイミング。


今 一人で頑張っている方にも 
どうか
どうか 
寄り添っていただける人達と
ご縁
出逢いがありますように。。。






人生降りたらおしまい。
頑張れよ。



この言葉は中2の時に
もらった言葉。



時々 脳裏にでてくる。