この 寒いなかに
暖房もない
老人みていて
何ともおもわなかっのだろうか?
孤独死にならない為に
ヘルパーを週一回
という説明を聴いたけど
・・・
多分
同じような人を何人もみているから
なんとも思わない
感覚になっていくのか?
はたまた業務が多忙すぎて
そこまで
かまってられない。追い付いてられないのか。
業務外は放置。
何の為に
福祉に関して
窓口があるのか?
私は一連の流れで思う。
これは前からだけど
医療・介護業界は人材不足もあるけど
「業務の連携」がとれていないと
思う所 多々あり。
そういう教育
学びがないのか?
とおもうくらい
私は この寒いなか
暖房のない部屋にいれない
電気代の事が気になるだろうから
あたしはカイロ
渡してるけど。
今回も
いろんな背景があり
人が亡くなっていくのがわかる。
身内
人間
動物関係なく
やりたくないことはしない
だけを
言う人もいらっしゃいますが
私なら
「私が今できることを❗️する」
やりたくないことばかりを
してきた人に言うなら
わかりますが
私の場合は
後悔しないようにと
今 自分ができることを
するだけ
😊😊😊
人が生きてるって
ほんまに
いろんな事を含めて
護られてるか
だと
思った。
~~
上記の内容は 今回の事だけでなく
社会全般に対して
いくらお役所の上の人が
窓口なりをつくっても
機能していなかったら
役にたつわけでなく
ほんまにお金さん
税金の無駄使いなだけで終わったり。
また 業務が多忙すぎて
一人ができる
業務でない場合
いろんな事が手付かずのまま
になる場合もあると思う
役所関連の仕事って
ほんまに 無駄な
お金さんの使い方いっぱいしてるなと思う時あり。
国民が納める
税金も
サポーター制にしたらいいと思う。
国会議員の給料も
自営業や
民間企業なんて
仕事がなければ
店をたたんだり
倒産したりするのに。
議員や他。
まだまだ
書きたい事はあるけど
一男🤑
劇場関連ですること多々あり。
近所の人が
お迎えの時に
「ほんまお父さんの事で大変やと思うわ」
の言葉いただいた。
すぐに
「それより大変な
劇場の話」をすると
「お父さんの事だけで大変なのにあんた 身体壊れるで~
で なんであんたがしないとあかんの❗️」
と
言うてくださる。
そう。
「社会が対応できてない」から
今できることをしているだけで
あたしが倒れたり 何かあった時は
ご縁があり
共感して下さるできる人に託すだけだと
今は思っている
😊😊😊🙋