今 言えること

要介護者と同居するのが
間違えだった。


ヘルパーさん他
介護に関する事は

身体介護と
生活扶助等があるが

同居している
家族がいてる
場合

家族がすることが前提になっている場合あり。

福島に席をおいてたときは
一男🤑は独居老人のくくりであったのと
はじめからあたしが
いない事が前提でもあり。




お金さんがあれば
料金高い介護施設に
すぐにいれることできるけど
最初に支払う金額
○百万
月々○十万円

中堅施設
月々○~20万弱?
頭金 ?


お金の安い
都会での特養などは200人待ち。


あたしが失敗したこと。


福島区から
実家に戻ってきたこと。


自分の安らぐ空間もなく
全てが
介護者中心の生活。
また同居している家族がいる場合
家族がすることが暗黙の了解のもとになっている

在宅介護するには
手伝いができる
家族関係や
お任せできる人がいないと

在宅介護は
絶対に無理。


うちの家族の場合
金銭援助もなく
介助も
全て一人対応。
どう考えても
もう無理。

自ら手伝いにこない家族(弟)はきてもお客様→きてやった状態なので 介護に対する姿勢 価値観の違いで喧嘩になるだけ
弟は精神に病気も抱えてるし
(糞家族は過去ブログに書いてるが問題外の害→縁切り)

そう この家族には愚痴やストレス発散することもできないから
そのぶん 一男🤑にあたる
ぶつけるわけで

この頃は 穏やかに穏やかに
接していて
仕事行きながら 介護もしていて 自分なりに頑張っていたから
尚更 💩💩💩あちこち
あたしが 一番ダメ❌ダメ🙅🆖⤵️な事をして

今晩から 手をぐるぐる巻きに
ベッドにくくるか・・・


施設に入ったら一男🤑の寿命が縮むのがわかるし
施設向きでもないけど

また
おかん😤が一男🤑一番に考えてきたから
それにあわせてきて

おかん😤の時の後悔があって
在宅介護選んで頑張ってきたけど

いろんな事
ふくめて
この状態限界。


こちらが
つぶれてまう。


自分をせめない。
たったひとりで
よーやった。

一男🤑も頑張ってきたけど
限界❗️❗️


介護業界 いろんな事
目にしてきて  不安な事もあるが
たったひとりで
要介護5
力仕事に
下のお世話
皮膚の状態
まつわる大量の洗濯


私はもう無理だ。

ほんの少しでも距離があり
精神 金銭的に余裕があれば
できるかもだが

今の状態だと
潰れる

今後施設に入る事が
可愛そうだと思わないようにしよう。

私の人生
もっと稼ぎたいし
自分の時間
大切にしたい。