恐いものみたさでみて
で
何か 書きたくなったり
もやもやして
見ない方がよかった場合
の捉え方 ❇️
その方は
それ(書くこと)が
今 の
お仕事かもしれないので
(お金さんを稼ぐ方法)
不愉快に感じるなら見ないおくのはどうでしょうか?
😊😊😊
ブログの場合は
アクセス数
再正数
アップ
アップ
アップぷ
o(^o^)o
週刊誌でも
そう。
どういう事を
書けば世論が騒ぐか?
見るか?
なので 他にお金さんを稼ぐ
方法がない場合は
今 稼げる方法でを?
を考えるかと思いますので。
で
読んでいる側は
飽きたら ポイ。
何もわからない
傍にいる人は
「私のせいで・・・
○は悪い人ではないんです。
洗脳されていません。
(洗脳でなく 依存 (共同依存?)
私のせいで・・・
私のせいで・・
悪く言われて
(眞子さんも同じような心理かな?)
の心理状態になるかもしれませんが。。
(捉え方は人様々?
そういう風な捉え方もあるのかな?と)
見る方は
全て自己責任
&
違う事を書かれた場合で
名誉毀損にあたる場合等は
専門家に
🙋🙋🙋
ウイルスミスさんの
殴った件
暴力
「言葉の暴力は?」どうなるんでしょうか?
→
それぞれの捉え方かな。
家族内の事に関しても
あたしが親なら
娘の旦那や彼氏から
公の場で
名前も何処の誰かがわかる
内容で
浮気してたのやら
勝手にペラペラ内輪での話を
言われたら
そりゃ
「縁もきりたく」なるのかなと。
で
家族排除
(週刊誌の言葉や想像で答えているのは?)
→二人きりの
「視野が狭い範囲」で。
「ずっと傍にいてくれた」
→
イヤイヤそういう風に
したのは誰でしょうか
(´・ω・`)?
伊代さんの旦那さんも
自分が伊代さんの事を面白くてして言う分には いいが
(お互いの歴史や信頼)
他人がママの事を言うのは
嫌なんだよ~許せないだよね~
と言うていたのと
同じような感じかな。
なにわともあれ
自分がしていることは
「鏡の法則」
の場合があるのかな?と
😊😊😊
私も鏡の法則を意識して
気をつけます
🙋🙋🙋
(共同依存)
&
同じ手法は 飽きる😅😅😅
のと
あるワードは嫌悪感ありあり~
(あくまでも私の感想です😊)
今していることを継続させることは
反対の作用に
傾いていくのではないかと。
もうそれも
自己責任だと
思います。
「客観的に見れる人」からの
アドバイスを頂いてください。
🙋🙋🙋
なにわともあれ
見たいものに
チェンジします
🙋🙋🙋
